茅乃舎(かやのや)とは
茅乃舎(かやのや)は、久原本家という調味料と食品の会社で、明治26年に福岡県久原村(現在の久山町)で創業した。はじまりは醤油蔵からスタートし調味料メーカーとして現在に至っている。スローフードの気運の中開いたレストランをきっかけに、だしが大きな反響を呼び始める。そして販売、全国展開へと広がって行った。
久原本家総本店・茅乃舎
住所:福岡県糟屋郡久山町大字猪野395-1
営業:月~金 11:00~15:30(L.O.13:30)、17:00~22:00(L.O.20:30) 土・日・祝 11:00~22:00
休み:水曜日(祝日の場合は翌日)
関連ランキング:懐石・会席料理 | 久山町その他
時間があまりないので、ざざっと下見。 (@ 久原本家 総本店 in 糟屋郡, 福岡県) https://t.co/zmXRa52pfz pic.twitter.com/rOPzRGZ0ho
— 沖田 貴 (@takashiokita) 2016年6月18日
茅乃舎のおすすめ定番商品
久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋
茅乃舎 野菜だし 8g×24袋
茅乃舎 煮干しだし 8g×30袋
茅乃舎だし 鶏だし 8g×5袋入
茅乃舎だし東京で購入できる店舗
コレド室町 日本橋店
住所:東京都中央区日本橋室町1-5-5コレド室町3 1F
営業:10:00~21:00
休み:コレド室町の休館日に準ずる
東京ミッドタウン店
住所:東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウンガレリア 地下1F
営業:11:00~21:00
休み:元日
高島屋新宿店
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 地下1階
営業:10:00~20:00(毎週金曜・土曜日は20:30まで営業)
休み:高島屋新宿店営業日に準ずる
高島屋横浜店
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31高島屋横浜店 地下1F
営業:10:00~20:00
休み:高島屋横浜店営業日に準ずる
茅乃舎だしが買える通販サイト
下記の公式サイトのほか、楽天やAmazonでも購入が可能です。
茅乃舎だしギフト
贈答箱入 煮干しだし (8g×22袋入)
お料理読本 付 国産 焼あご 片口鰯 干し椎茸 化学調味料 保存料 なし 粉末 老舗料亭 だしパック
贈答箱入 茅乃舎だし (8g×22袋入)
お料理読本 付 国産 焼きあご かつお節 化学調味料 保存料 なし 粉末 老舗料亭 だしパック
茅乃舎(かやのや)みんなの口コミ
今日は
お茶漬第2弾?
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!鯛茶漬け♡
ちゃんと出汁とりましたww
もちのろん茅乃舎さんの出汁で
時短❢ pic.twitter.com/oR0yQiIkGw— あんじー♡(。・・。) (@jangelina1213) 2017年1月31日
我が家のお出汁は、もう絶対これ!#久原本家 の #茅乃舎
熊本震災の時に、熊本県民)一回でも注文した人)へお見舞いとして、お出しセットが届けられたのですよこの企業だけでした
益々ファンになった企業です新宿高島屋に入ってて嬉しすぎました٩(^‿^)۶#主婦楽しもう部 pic.twitter.com/Q9FRz0LiZ0
— 主婦楽しもう部長♡ 田中優子 (@ElPatio_T) 2017年1月29日
茅乃舎さんの鶏だし
本当に美味しかったです。
これは、お勧めでーす。
有名人の方が美味しいって言う言葉に 何度も騙されてきましたが
今回は珍しく大当たりのようです(笑) pic.twitter.com/Y244ZspMBK— Art-holic (@art___holic) 2017年1月27日
ヨコが茅乃舎さんで買ったものが家と一緒でテンション上がった(۶•̀ᴗ•́)۶
てか使いさしなんだけどねʬʬʬ pic.twitter.com/5FDNCPIrRH— かのん (@07_market) 2017年1月22日
東京ミッドタウンにある茅乃舎のだしを使った汁物が食べれる汁やおすすめです。おにぎりもつけれる☺茅乃舎のだしは通常だしもふくめ野菜だしも常にストックしておきたい万能調味料☺️お試しに一袋買ってみんしゃい☺️料理上手になれた気がします pic.twitter.com/2tURLx62Yf
— しゃーこ (@saxna) 2017年1月22日