梅ヶ枝餅(うめがえもち)とは
小豆餡を薄い餅の生地でくるみ、梅の刻印が入った鉄板で焼く焼餅で、福岡県太宰府市の太宰府天満宮の名物として人気です。よくある誤解として梅が入ってるわけではない。また団子ではなく焼き餅の種類です。皮はサクッともっちり、中は熱々の小豆餡が美味しい。
毎月25日は、ヨモギ入りの梅ヶ枝もちに
太宰府天満宮近隣では菅原道真の誕生日である845年6月25日と命日である903年3月25日にちなみ、毎月25日を「天神さまの日」とし、月に一度ヨモギ入りの梅ヶ枝餅が販売される。
梅ヶ枝餅のよもぎ!うれしい!あんこたくさん!!!! pic.twitter.com/wu21zH3cnz
— ういろう (@kanemon_th12) 2017年1月26日
太宰府かさの家の梅ヶ枝餅
太宰府天満宮にある、かさの家は焼きたての梅ヶ枝餅を販売。一個から買えます。
博多駅、福岡空港で買える梅ヶ枝餅
かさの家では、博多駅や福岡空港の売店でも梅ヶ枝餅をお土産に購入できます。5個で600円(税込)、10個1200円(税込)。
JR博多駅 筑紫口 博多キヨスク
福岡空港 国内線 第1ターミナル、第2ターミナル、第3ターミナル
梅ヶ枝餅の通販
かさの家 梅ヶ枝餅をAmazonで購入できます。
太宰府天満宮参道 やす武 太宰府名物 梅ヶ枝餅約70g×10個
梅ヶ枝餅のカロリー
太宰府の「きくち」の梅ヶ枝餅(68g)をさで、カロリーは168kcal。
梅ヶ枝餅を食うてこましたったわ。やるやないけ。いちいち写真撮ってなんか女子みたいやな。明日から鉄ゲタ履いて男らしさとバランスとったるわ。 pic.twitter.com/YSCGpcoT1d
— 登山マサヒュミ (@nobodiddley77) 2017年2月2日