高校生とZINE制作
小出高校でまず全校生徒にむけて地域活性化起業人の紹介と全国各地のさまざまな高校生と地域との事例を紹介して、ZINEを一緒に作ろうと呼びかけました。そこで元生徒会長の生徒と同級生たちが参加してくれて折り本という手法を使ってZINEを制作してくれました。
折り本とは
折り本(おりほん)とは、元々は巻物状の横長の紙を蛇腹状に折りたたみ、1冊の本にしたもののことを指します。近年では、1枚の大きな紙の中央に横一文字の切り込みを入れ、折り曲げて本の形にした全8ページの本にする方法がスタンダードの制作方法として広く知られてます。
完成したZINEは、高校生フリマで販売されました。