いいよね百貨店(実証実験店舗)

0・百のひと・もの・ことが揃う店

百貨とは多くの商品を意味しますが、この店ではひと・もの・ことを指します。人口減少が進む地方都市において必要なもの、その土地のものを取り扱い、ひとつの空間を時間帯、曜日、ブロックで区切って様々なひと・もの・ことを提供します。

1・週末はPOPUP屋台の屋台村

マルシェ等で使用されるPOPUP屋台を1日単位で貸し出しを行い、食品や雑貨の販売を1日から出店できるようにして、その屋台を店内に複数台並べて屋台村のような雰囲気を作り出します。

2・放課後の夕方は、子ども食堂と自習スペースに

イベントスペースとして使用するエリアを放課後の時間帯を、子ども食堂や中高校生の自習スペースとして無料開放。

3・日用品や菓子、雑貨、食品などが買えるセレクトショップ

通常は生活に必要な日用品、雑貨、食品、菓子など特別に仕入れて販売。

4・夜は、曜日ごとにヨガ、英会話教室、映画上映などイベント実施

イベントスペースは曜日ごとにヨガや英会話教室、映画上映などの企画を実施。

5・コーヒースタンドと角打ちスタンドでサクッと飲める

通りに面したスタンドエリアは、昼間はコーヒースタンドとして、夜は角打ちスタンドとして営業。テイクアウトもでき、イベントスペースでもイベントがない時間帯は利用できます。

おすすめ記事