吸水ショーツの使い方

Pocket

吸水ショーツの基本的な使い方

吸水ショーツの使い方は簡単です。ショーツ自体に吸水パットが縫い付けられているので、そのまま着用して過ごします。吸水量にもよりますが、一度履いたら8時間ナプキンなしで過ごせる場合もあります!

もちろんナプキンやタンポンとの併用も可能です。
使用後は一度、手洗いしてから洗濯機へ入れることをお勧めします。メーカーによって使用後の手順は違うと思いますので、ぜひ気になるものがありましたら調べてみてください!

実際に私が使用したメーカー(ユニクロとGU)

実際に私が使用したことのある吸水ショーツはユニクロのものと、GUのものです。
ユニクロの方は「エアリズム吸水サニタリーショーツ」で、GUの方は「トリプルガードショーツ」という商品のものを使用しました。

ユニクロ

ユニクロの方は水分を30~40㎖を吸収し、吸水パットもお尻の方まで広がっています。まさに多い日用という感じです。

実際に私は多い日の夜に使ってみました。漏れや蒸れも気にならず、ナプキンなしで着用したのでナプキンのズレも気になりませんでした。

また、朝起きても急いでトイレに駆け込む心配がなく快適に過ごせました。
使用後は洗濯機へ入れる前に、一度血液を落とすためにも手洗いすることをお勧めします。
桶など水を貯められるものを用意します。そこにショーツをつけて、主に吸水パットのところを手で揉むと血液が出てきます。これを5〜6回繰り返して、血液が出なくなったと思ったら洗濯機へ入れていました。

ユニクロのオンライン公式通販サイトの商品概要にも「吸水シート部分を下に向けて30分程度水につけておくと汚れが落ちやすくなります。洗濯の際はネットをご使用ください。漂白剤や柔軟剤を使用しての洗濯はお控えください。吸水力が低下する恐れがあります。自然乾燥してください」と書いてあります。私はネットに入れ忘れましたが、一度で破れたりヨレたりすることなどはありませんでした。

GU

GUの方は水分を15ml~20mlを吸収し、吸水パットもユニクロのものと比べると小さめです。こちらは「生理の始まり、終わりかけ」日用という感じでした。

GUの公式通販サイトのレビューを見ると、「吸水パットのゴワゴワ感が気になった」「腰部分の締め付けが気になった」という声がありました。実際に着用した感じではあまり気になりませんでしたが、私はどちらかといえば足回りの締め付けがピッタリ過ぎて(おそらく漏れを防ぐため)「生理中はむくむから、人によっては締め付けを感じるかもしれない」と思いました。

あまり血が出ない日に着用したので、吸水力も問題ありませんでした。生理の始まりや終わりかけは「おりものシートじゃ足りないし、でも軽い日用は勿体無いし…」というような時ありますよね。そういった面ではこの吸水ショーツ1枚で済むので、ナプキンの節約になってよかったです。

ユニクロと違う点としてもう一つ、洗い方があります。GUのオンライン公式通販サイトにお手入れ方法が書いてあります。ざっくりまとめると「もみ洗いしてから2〜3時間セスキ炭酸ソーダを薄めた水に浸して、軽くすすいでネットに入れて洗濯機へ、自然乾燥推奨」でした。

正直、セスキ炭酸ソーダのくだりは面倒で、手で揉んで洗ってからネットに入れて洗濯機へ入れました。おそらく今後も面倒なのでしないと思いますが、そういった時に吸水力や長持ちする度合いが変わってくるのかも、今後見ていきたいと思いっています。

吸水ショーツのデメリットは?

1、手洗いは必須
ユニクロでもGUのものでも、おそらく他のメーカーのものでも大半がそうですが、「洗濯機に入れる前にもみ洗い」は必須です。そこが少々面倒ですよね…。

2、血液が多い人は漏れる心配がある
吸水パットが黒色なので、今どのくらい吸水されていて、あとどのくらい保つのかが不安でした。私はトータルで生理の血液が少ないタイプなので漏れはありませんでしたが、多い方や、よく動かれる方はナプキンやタンポンと併用した方が良いように感じました。
また、固まった血液は基本的に吸収されずショーツに残るので、トイレの度に拭き取る必要もあります。

3、臭いはちょっと気になるかも?
ユニクロの「エアリズム吸水サニタリーショーツ」を履いて一晩過ごしましたが、やはり朝トイレに行ってパンツを下ろした時は臭いが気になりました。
またGUの方も日中履いて過ごした時には、びっくりするほど臭わない!とまではいきませんでした。ショーツのクロッチ部分は「抗菌防臭機能付き」ではありますが、8時間ほど着用すればそれなりに臭います。

まとめ

個人的には「迷ってるなら一枚買ってみて!」派です。私はユニクロの方を買い足そうと思っています。

手洗いは多少面倒ですが、ユニクロの方は1枚1,990円とお手頃なお値段で、継続的に使っていくことを考えればコスパもいいと思います。