AB型女性の相性、血液型別の恋愛

Pocket

AB型女性×A型男性

繊細なAB型女性にとって、真面目で几帳面なA型男性は、小さなことにも気を配ってくれる素敵な存在と言えそうです。
やや難しい性格のAB型女性の気持ちを細かく分析し、望んでいる答えを導き出そうと頑張ってくれるでしょう。
A型男性はAB型女性のミステリアスな部分に憧れを抱きやすく、あの手この手でアプローチしてくれるかもしれません。
一方、AB型女性からみたA型男性は、安心できるけれどときめきにはかけてしまうことがありそう。
燃え上がるような恋愛というよりかは、安心や安定を求める関係となりそうです。
AB型女性は繊細なところもありますが、いざという時や心に決めた時はとても大胆に行動することがあります。
気分のムラも激しく、昨日良いと思ったものが明日には嫌になったりしてしまうタイプの人が多いです。
そんなAB型女性に対して、真面目に言われた通りに行動していたA型男性は、振り回されて疲れ果ててしまうということもよくあります。
AB型女性に悪気は全くないのですが、そういう面が二重人格といわれてしまう原因かもしれません。
穏やかで優しいA型男性を逃さないためにも、日頃から思ったことをすぐ口にするのではなく、一度頭で整理してから伝えるのがいいかもしれません。
そうすれば良い関係を築くことができるはずです。

AB型女性×B型男性

AB型女性にとって、自由でマイペースなB型男性には少し苦手意識があるかもしれません。
基本的にAB型女性は、誰かに合わせるタイプですが、元々我慢強い性格ではありません。
B型男性のあまりにも自由な行動にすぐに嫌気がさしてしまい、深い関係になる前に引いてしまう傾向がありそうです。
B型男性にとっても、わかりづらい性格のAB型女性は、なにかと面倒と思ってしまうことも…。
基本的に純粋でまっすぐなB型男性は、何を考えているか分からない相手に対して心を開きにくい性格です。
好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。とはっきり伝えてくれることを望んでいます。
それに対してAB型女性は、なかなか自分の気持ちを相手に伝えられません。
この人には伝わらないとわかると、伝えようとする努力をやめてしまうタイプなので、なかなかいい相性とはいえないようです。
しかし、B型男性がAB型女性のミステリアスなところを「面白い!」と思うことができると話は別。
B型男性はAB型女性にどんどんのめり込んでいく可能性があります。
AB型女性は基本的に自分からアクションを起こさないのですが、意外にも押しに弱いタイプなので、B型男性の積極的なアプローチにコロッといってしまうこともあります。
一度うまくいくと、AB型女性は心を開いた相手に対してはとても愛情深く接することができるようになるので、それが心地いいと思ったら2人の関係は良好になっていくでしょう。

AB型女性×O型男性

AB型女性は基本的にクールなので、あまり自分からアプローチをしたりすることはありませんが、実はかなりのロマンチストであることが多く、ストレートに想いを伝えてくれることを望んでいたりします。

そんなAB型女性にとってO型男性は、恋愛に対してとてもアクティブで、素直にストレートに自分の気持ちを伝えてくれるタイプなので、絶好な相手かもしれません。
いきなり目の前に現れて、毎日のように熱烈な愛情表現をするO型男性にペースを乱されて、あっという間に恋愛関係へと発展するケースが多いかもしれません。
しかし、O型男性は基本的に寂しがり屋で、独占欲が強めなタイプ。
一方AB型女性は1人の時間をとても大切にするタイプで、ベタベタした恋愛はあまり得意ではないため、O型男性の独占欲の強さに疲れてしまいがち。

そんな二人はお互いに自分の要求を押し付けすぎるとうまくいかなくなってしまうかも…。

そうならないためには、お互いの距離感をうまく保ち、日頃から少しずつお互いの気持ちを確認し合うことが必要です。
AB型女性はO型男性に対し「この時間は1人にしてほしい」ときちんと伝えることができれば、物分かりのいいO型男性はその気持ちをしっかり受け止めてくれるはず。
それが長続きの秘訣です。

AB型女性×AB型男性

お互いに適度な距離感を必要としている2人なので、とてもうまくいく相性です。
アプローチが苦手なので恋愛こそはじまりにくいものの、一度深い関係になると長く続く傾向にあるのがこのカップルです。
また、お互いにされたら嫌なことがすぐに理解できるので、言葉が少なくてもなんとなく何を考えているのかがわかっている関係といえそうです。
争い事が嫌いなのであまりけんかになる事はありませんが、些細な言い合いが起きて気持ちがすれ違ってしまうと、それが原因で修復不可能な事態になることもあり得ます。
日頃から「わたしのことを一番理解してくれているあの人なら、この気持ちもきっと伝わっているはず」と思い込んでしまいすぎるのが原因。
一度関係が悪化してしまうと、どうしてもネガティブに考えてしまいがちなAB型カップルはなかなか良い方向に持っていくことができません。
そうなってしまうと、もともとコミュニケーションがあまり得意ではない者同士なので、あっけなく関係が終わってしまうこともあるようです。
そうならないためには、定期的にお互いの不満や気持ちをきちんと相手に伝え、理解し合うことが必要不可欠。
それができればお互いの一番の理解者であり、唯一の存在になっていくでしょう。