生理アプリ、定番からパートナー共通タイプまで
みなさん、生理アプリは使っていますか? 「次の予定日を知りたいから使っている」「自分の体調やメンタル面を知りたいから使っている」という方もいれば「使ってみたいけどたくさんあって、どれがいいんだろう?」…
みなさん、生理アプリは使っていますか? 「次の予定日を知りたいから使っている」「自分の体調やメンタル面を知りたいから使っている」という方もいれば「使ってみたいけどたくさんあって、どれがいいんだろう?」…
タンポンとは 「タンポン」は、からだの内部・膣に入れて、直接経血を吸収することで、経血を外に出さないタイプの生理用品です。タンポンは医療機器に分類されていて、原材料から製品(滅菌工程を含む)まで、品質…
江戸時代の経血の対処方法はどうしてた? 血液は、「御簾紙」という紙を直接当てて、ふんどし状の布で固定していたそうです。いわゆるふんどしですね。月経は隠語で「行水(ぎょうずい)」と呼ばれてたといいます。…
FTMとは FTM(エフティーエム)とは、Female to Maleの略。 心と身体の性別に違和感がある「トランスジェンダー」で、心の性別が男性、身体の性別が女性として出生し、女性から男性へ性別移…
生理の基本 生理とは、約1ヵ月の周期で子宮内膜が出血をともなってはがれ落ち、体外へ排出されることです。生理の周期(月経周期)は、生理の始まった日から次の生理が始まる前の日までの期間をいいます。個人差も…