東横線綱島駅前のパンの田島
東横線と相鉄線が相互乗り入れする地下鉄が綱島駅の近くに新駅建設が始まったり、綱島街道沿いのパナソニック工場跡地に米Appleの研究施設のアジア初の進出が決まって着工開始するなど、間違いなく綱島の時代がやってきそうな予感。綱島駅は東急東横線の横浜駅と渋谷駅の真ん中くらいで、行政区は横浜市港北区。最近気になる綱島駅で見つけたのが「パンの田島」。
東急綱島駅を出てすぐに店舗があり、目の前には鶴見駅行きのバス乗り場がある。レトロなお店構えで、ピンとくる人には間違いなく店先を見ただけで入りたくなるはず。店舗は綱島のほかに埼玉県川口市にもあるそうで、ドトールコーヒーの子会社サンメリーが経営してるようです。コッペパン風の重りも可愛いですね。
コッペパンが充実
甘いコッペパン、総菜コッペパン、揚げたパンの3種があり、看板からからして目を引きます。
入口脇にあるディスプレもおしゃれです。
チラシには商品の詳しい説明も書いてあります。全部制覇したくなりますね。
店内にある校章風のロゴと黒板アートもおしゃれ。そして給食当番みたいな制服を着た店員さんに注文します。すると目の前で、コッペパンにたっぷりの具材をこれでもかというくらい塗って塗って塗ってくれます。
パンの田島なう。 pic.twitter.com/OwGPVAMTZB
— にょんにょん@凛ちゃんがうがう (@ariyasunyonyoka) 2015, 11月 13
コッペパンを食べよう
つぶあんマーガリンを注文。たっぷり塗られてる為がズッシリ重みを感じます。
満腹感と美味しさと、また通いたくなります。わざわざ買いに行っても損はありません。テイクアウトのみです。
自由が丘駅近くの自由が丘店
東急自由が丘駅からピーコック方面に歩くと、『パンの田島 自由が丘店』があります。
関連ランキング:パン・サンドイッチ(その他) | 自由が丘駅、奥沢駅、九品仏駅
パンの田島が学芸大学駅前にも
東急東横線の学芸大学駅前にもオープン。テイクアウトで人気のコッペパンが持ち帰れます。