青果市場跡地にららぽーと進出
「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡(以下:ららぽーと福岡)」は、JR鹿児島本線「竹下」駅から徒歩9分、幹線道路である筑紫通りに接しており、福岡空港や博多駅と近接する交通利便性に優れる場所に誕生する。また、施設内にはバスターミナルを設置予定、各方面からの新設バス路線も計画中で、あらゆる場所から訪れやすい大型商業施設となる。
約86,600㎡にも及ぶ敷地内には、多彩な店舗を有する商業施設「ららぽーと福岡」のほか、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」、日本最大級の木育・多世代交流施設「おもちゃ美術館」も九州初進出。また、「ららぽーと福岡」の屋上にはフットボール施設「MIFA Football Park 福岡」がオープンするほか、広大な「スポーツパーク」も開業し、10,000㎡超規模のスポーツの拠点が完成する。
九州初のキッザニア
「キッザニア」は、3歳から15歳までのこども達を対象にした職業・社会体験施設。今回オープンする「キッザニア福岡」が国内では3店舗目となり、九州初進出となる。開業は2022年夏を予定している。現実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並ぶ施設内では、約100種類の仕事やサービスを体験。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる。
ガンダムが立つ
三井不動産が展開する商業施設における実物大ガンダム立像は、バンダイナムコグループと連携して建設 されています。「三井ショッピングパーク ダイバーシティ東京 プラザ」では 2012 年春から「実物大ガンダム」(現在は 「実物大ユニコーンガンダム」)、「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋(中国)」では本年春から「実物大フリ ーダムガンダム」が公開中で、2022 年春に立つ「実物大νガンダム」は九州初の実物大ガンダム立像となります。
LOFT、アカチャンホンポ出店や東京で人気のラーメン店も
LOFT、アカチャンホンポ、くまざわ書店、カメラのキタムラ、宍道湖しじみ中華蕎⻨ 琥珀、久留⽶ラーメン清陽軒 、玉、仙臺たんや 利久、京⿍樓などの人気店も出店する
TOHOシネマズも出店
9スクリーン、約1,300席のシネマコンプレックスを出店。
福岡県初となるTOHOシネマズ独自規格のハイスペックシアターである“プレミアムシアター”と、九州初となるスクリーン前に巨大ウーハーを設置した“轟音シアター”を導入。“プレミアムシアター”は、ハイスペックな3つの要素(プレミアムラージフォーマット、プレミアムサウンド、プレミアムシート)を兼ね備えており、左右の壁いっぱいまで拡大された巨大スクリーンと、TOHOシネマズららぽーと福岡のシアター形状に最適化したスピーカーによるプレミアムサウンドで映画館ならではの圧倒的な映像体験を届ける。
また、“轟音シアター”は「音の体感・迫力あるサウンド」を意識したシアター。スピーカーユニットを向かい合わせで駆動させることで通常の1.5倍~2倍のパワーを発揮するアイソバリック方式を採用したサブウーハーを導入し、TOHOシネマズ以外では体験できない空気を震わせる体感型サウンド・シアターを実現しする。
東京2劇場、大阪1劇場に続く全国で4番目、九州では初めての導入劇場として決定した。 さらに、TOHOシネマズ初の試みとして、座席スペースが通常の約1.3倍に広くなるシートを全一般席に採用する。通常の一般席と比較し、横幅で約1.3倍、前後幅で約10cmのシート空間を確保することにより、TOHOシネマズ史上最もゆったりした一般席を実現。大きなスクリーンと高品質の音響、そしてプライベート感を増したシート空間は、映画への没入感を高める。
屋上にフットサル場「MIFA Football Park」
屋上に誕生する「MIFA Football Park」は、Mr.Childrenの桜井和寿とGAKU-MCのユニット「ウカスカジー」が所属し、音楽とフットボールを通じて様々なコミュニケーションを創造する団体「MIFA」が運営するフットボール施設。福岡は、東京の豊洲と立川、仙台に続き4つめの施設だ。
ららぽーと福岡の屋上から空へ抜ける特徴を生かして「SOLA」をコンセプトに掲げ、フットサルコート3面またはジュニアサイズのサッカーコート1面として利用可能なコートを完備する。
さらに「ららぽーと福岡」の広大な屋上には、館内のフードコートから直通エレベーターでアクセスでき、200メートルの陸上トラック、テニスコート、3×3バスケットボールのコートを有する「スポーツパーク」が誕生。
陸上トラックは1周200m×4レーンと直線100m×6レーンで構成され、内外には運動したり寝転んだりできる、人工芝エリアも設けられる。大型LEDビジョンも設置されており、野球やサッカー、映画・音楽コンサートなどのパブリックビューイングも開催可能だ。
日本最大級のおもちゃ美術館
日本最大級のおもちゃ美術館となる「福岡おもちゃ美術館」は、アナログのおもちゃが約8,000点展示される体験型ミュージアムで、館内ではグッド・トイ受賞作や木育おもちゃ、大人が楽しめるボードゲーム、福岡の伝統玩具などで実際に遊ぶことができる。また、全国のおもちゃ作家の作品が並ぶミュージアムショップや日本を代表する家具産地である大川エリアの職人とコラボレーションしたギャラリーも併設される。
「「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」
開業予定時期:2022年春
住所:福岡市博多区那珂六丁目351番他(福岡市青果市場跡地)
敷地面積:約86,600㎡(約26,200坪)
構造規模:店舗棟 鉄骨造地上 5階-地下1階建、立体駐車場棟 鉄骨造地上 7階建 2棟ほか
延床面積:約206,400㎡(約62,400坪) ※立体駐車場棟含む
駐車台数:約3,050台
アクセス:JR鹿児島本線「竹下」駅徒歩9分
■キッザニア福岡
開業時期:2022年夏
■福岡おもちゃ美術館
開業時期:2022年春
■MIFA Football Park 福岡
開業時期:2022年春
■スポーツパーク
開業時期:2022年春
MAP