東京の再開発

品川駅西口A地区再開発、シナガワグース跡地に28階建てビル

投稿日:

京浜急行電鉄とトヨタが、東京都港区の品川駅西口で推進している「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の概要をまとめた。

建物は延べ31・3万平方メートルの規模で計画。高さは154メートルで、オフィスやホテル、商業施設、MICE(大規模なイベント)施設などが入る。現在は大成建設に実施設計を任せている段階。2025年5月の着工、29年1月の竣工、同年度の開業を目指す。

計画地は高輪3の417の31(地名地番、敷地面積2万3584平方メートル)。21年に閉館した複合商業施設「シナガワグース」の跡地に当たる。新たな建物はS一部SRC造地下5階地上28階建て延べ31万3100平方メートルの規模で計画。基礎工法は直接基礎で、一部に杭基礎を採用する。
低層部に商業施設が入り、中層部にMICE施設やオフィス、高層部にはホテルが入る。オフィスにはトヨタの東京本社が入る予定だ。トヨタは20年、開発に共同事業者として参画。24年4月には京急から土地の譲渡を受け、地権者としても関わっている。竣工後の建物は両社が共同で運営する。
事業は22年10月に政府から国家戦略都市計画建築物等整備事業の認定を受け、11月には地区計画の変更が決定(都決定)された。
品川駅西口では約14・7ヘクタールのエリアを対象に再整備が進む。京急らの計画は駅に最も近いA地区に当たり、他にB、C-1、Dの3地区がある。エリア内の土地区画整理事業は都市再生機構が手掛けている。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

東京23区内にナショナルアリーナ建設、Bリーグの聖地に

1万5000人収容の大型アリーナ 日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。 日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高 …

としまえん閉園へ、跡地にハリーポッターテーマパーク

23年春にハリーポッターテーマパーク 西武ホールディングスは、練馬区のとしまえんを20年度から段階的に閉鎖していき、跡地の一部には米映画大手ワーナー・ブラザースが人気映画「ハリー・ポッター」のテーマパ …

東京駅からビッグサイトまで、東京都の新地下鉄計画

東京駅からビックサイトまで新路線 東京駅と有明の東京ビッグサイトをつなぐ新しい地下鉄「都心部・臨海地域地下鉄」の計画案を公表した。 地下鉄の総延長は約6.1kmで、「東京」「新銀座」「新築地」「勝どき …

首都圏(東京・横浜・埼玉)の鉄道計画路線

建設中の路線 東急新横浜線・相鉄新横浜線 2022年開業予定。横浜羽沢駅から新横浜駅を経由し、新綱島駅、日吉駅までの新路線。日吉から東急東横線・目黒線と直通運転。 相鉄・JR直通線 2019年開業予定 …

八重洲一丁目北地区再開発

東京建物が日本橋川沿いに再開発 日本橋川沿いの連続的な水辺空間と、東京駅と日本橋駅をつなぐ歩行者ネットワークを整備。河川区域内の護岸上部も活用し、日本橋川交流拠点の象徴となる重層的な広場空間を創出する …