一芯二葉は西荻窪にあるお茶の専門店です。小さなお店ですが店内で紅茶から中国茶まで楽しめます。お茶だけでなくフードメニューにもこだわりがあるんですよ。
今回は西荻窪の喫茶去一芯二葉をご紹介します。
喫茶去 一芯二葉とは?
喫茶去 一芯二葉(きっさこ いっしんによう)は西荻窪のお茶の専門店です。西荻北銀座商店街の少し奥まったところにある隠れ家的な喫茶店です。店内でお茶を楽しむだけでなく、茶葉の販売もしています。
喫茶去というのは「お茶でもいかがですか」という意味があるそうです。一芯二葉は、お茶の一番おいしい部分である茶樹の先の部分のことです。この店名の由来だけでもなんだかほっこりした気持ちになりますね。
経営をしているのはお茶が大好きなご夫婦です。お気に入りのお茶の専門店がだんだんとなくなってしまい、通いたくなるお茶の専門店を自分たちで立ち上げたそうです。
どんなメニューがあるの?
一芯二葉には各国から仕入れた旬の紅茶、中国茶、日本茶がそろっています。全部で50種類以上!個人で厳選してこれだけのお茶を集められるのはすごいですよね。中には珍しい国産の紅茶もあります。季節によってお茶の種類も変わるので旬のものが味わえます。
お代わりをすると2杯目は200円引き、3杯目は300円引きになるというサービスもあります。ゆっくりくつろいでたくさんのお茶を楽しみたくなりますね。
日本茶、中国茶はお茶と一緒に電気ポットに入れたお湯をサービスしてくれます。お代わりも楽しめるのがうれしいですね。
お茶以外には自家製のジンジャーエールと季節の素材を使ったソーダもありますよ。
紅茶だけでなくお茶請けにもこだわりがあります。国姓爺オーガニックだけでなく生産者の顔が見える食材を使っているのでおいしいだけでなく安心して食べることが出来ます。
中でも人気なのは自家製のスコーンです。季節の食材を使用しているので行くのが楽しみになりそうですね。他には日本茶に合わせて最中や水ようかんなどの和菓子も用意されています。
それぞれのお茶に合ったお茶請けがあるというのはうれしいですね。
福袋も見逃せない!
一芯二葉では毎年年末年始に福袋を販売しています。この福袋がとっても人気なんです。紅茶、台湾茶、日本茶がランダムに入っていて5.000円と10,000円の2種類があります。
最近の福袋はすべて中身が同じというものも多いですが、こちらでは1点1点中身が違うので開けるのも楽しみですね。
2018年の福袋の販売は終了してしまいましたが、また年末に販売されると思いますので気になる方はゲットしてみてください。