【神楽坂、市ヶ谷まち歩き】校正の会社が作ったかめも書店、la kagu(ラカグ)を巡る散歩
神楽坂を歩く
JR飯田橋駅をおりて神楽坂方面を目指します。
神楽坂の途中で見つけた田中屋の中華そば
少し路を入った場所に、田中商店系列の中華そば屋さんを発見。
関連ランキング:ラーメン | 神楽坂駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅
お店の前の券売機で食券を買い、カウンターへ。透明なスープに鶏油がうかぶ。麺がツルツルしてて美味しいです。
校正の会社が作った、かもめ書店
消えていく町の本屋さんを復活させたのは、書籍などの校正をする会社だった。かもめ書店は、ガラス張りの明るい店内に、カフェ「WEEKENDERS COFFEE All Right」と書店コーナー、一番奥にはギャラリー「ondo kagurazaka」がある。
倉庫跡を改造したla kagu(ラカグ)
もともと倉庫だった場所を隈研吾さんのデザインによりリノベーションした複合商業施設。ネーミングの由来は神楽坂に住むフランス人たちが「カグラザカ」と発音しにくく、「ラカグ」と呼ぶことがあるらしく採用された。
2階にはイベントスペースもある。
市ヶ谷を歩く
飯田橋から市ヶ谷方面に、外堀沿いに歩く。
飯田橋駅周辺には高層ビルもたち景色が変わってきた。
外堀沿いにある法政大学。
市ヶ谷といえばソニーミュージック本社。
外堀沿いにある市ヶ谷駅を望む。