【仙台さんぽ】杜の都仙台のコボスタ、メディアテーク、牛タン食べ歩き
2017/05/24
東京駅から新幹線で仙台駅へ
東京駅から新幹線やまびこに乗って仙台駅へ。
東京駅 から 仙台駅 まで新幹線のぞみ 11,200円 約1時間30分
仙台駅前にはパルコの新館ができていました。
仙台パルコ本館からの眺め。車道と歩道が分離されていて駅前の整備では全国でも有数。
仙台駅は東西連絡通路も完成し便利になってました。
仙台駅の吹き抜けエントランス。
仙台駅から楽天コボスタジアム宮城まで歩く
楽天コボスタジアム(2017年からはコボパーク宮城)は東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地。仙台駅から徒歩で15分くらい。途中には公式ショップもあります。
レンガと楽天カラーで染まった球場。
かつての宮城球場の面影もすっかり一新されたスタジアム。この日はイースタンリーグの開幕戦が行われていました。
外野の一部が遊園地になっていて観覧車から球場を望めます。
階段状の芝生席の外野席
観覧車から眺め。観覧車は野球がない日も乗ることが可能で、パーク入場料500円と観覧車400円が必要です。
観覧車から隣の貨物ターミナルを望む。
野球場の隣は陸上競技場があります。
牛タン利久
駅前には長いアーケード街が続きます。
仙台駅近くの商店街モールにある利久で牛タン定食をいただきます。
関連ランキング:牛タン | 青葉通一番町駅、あおば通駅、広瀬通駅
せんだいメディアテーク
定禅師通りの並木道。
建築家・伊東豊雄のデザインで、図書館やギャラリー、ミニシアターがはいる複合文化施設。
大きなスパイラル柱とエレベーターが目玉です。
伊達の牛タン本舗で牛タン定食
仙台駅近くにある伊達の牛タン。JR東日本で新幹線やまびこを使って東京と仙台間のチケットを購入すると、伊達の牛タン食事券が無料でついてきます。(使えるのは本店のみ)
柔らかくて牛タン美味しかったです。