【練馬縦断】高島平団地から東武練馬、西武豊島園まで歩く
2019/08/06
日本最大級の高島平団地
都営地下鉄の高島平駅を降りて高島平団地に向かう。高島平という名前は幕末時代に砲術場として使っていた高島秋帆から名をつけたらしく昭和初期からに日本最大規模の公営団地として整備された。ピーク時には2万人が住んでいたが現在は団地の老朽化と住民の高齢化が大きな問題となってる。
部屋をリノベーションして現代風に売り出したとしても建物の老朽化は避けようもなく、あと何年建物が持つのか、実際に団地を見てそう思った。
東武練馬まで歩く
高島平団地から赤塚公園方面に歩き、東武東上線を目指す。住宅街の丘陵地帯をひたすら歩く。遠くにはスカイツリーや池袋サンシャインシティなども見えるが延々と住宅街が続くので景色を楽しむ感じはない。歩き続けてるとイオン板橋店を発見し、少し休憩。
イオン板橋のすぐ近くに東武練馬駅と商店街もあり、駅前で見つけたカレー屋さん「ミトミトカレー東武練馬店」でランチ。
カニクリームコロッケカレー(サラダ、ラッシーつき)690円。バター風味のカレーがとっても美味しくて、また食べに行きたいです。
東武練馬から、さらに豊島園に向かって進む。とにかく住宅街。なんの味気ないくらい住宅街。環八を沿って歩く歩く。なんでこのコースを歩こうと思ったのだろう思うくらいでした。遠くのランドマークが見えないため途中迷子になりそうになることありました。
有楽町線をようやく超えたあたりから、ようやく豊島園に近づいてくる。住宅街からマンションや農地などの景色に変わり、なんとなく練馬区を感じる。そしてようやく豊島園に到達。
練馬といえば豊島園
豊島園で、お気に入りのスーパー銭湯「庭の湯」でリフレッシュ。温水プールや岩盤浴もあって結構いいです。
住所:東京都練馬区向山3-25-1
アクセス:西武豊島線豊島園駅から徒歩1分
入場料:1000円
営業時間:期間により異なる