【水戸さんぽ】品川から特急で90分!水戸芸術館、国営ひたち海浜公園へ
2017/05/24
品川駅から特急ひたちで水戸駅まで90分
JR品川駅から特急ひたちに乗って水戸へ行って来ました。停車駅は品川、東京、上野、水戸。上野から先の常磐線区間はノンストップで水戸まで止まりません。
品川駅 から 水戸駅まで 特急ひたちで 3,818円 1時間45分。
電源コンセントもついているので、PCなどで仕事しながらでも水戸にいけます。UQ系のWi-Fiもつながるらしいですが、設定がよくわからなかったです。
意外と近い水戸駅。
駅前にはマルイもありました。
マルイ側には水戸黄門の銅像が。
反対側の出口は新しい商業施設(ビックカメラ、オーパ、映画館)などがあります。
水戸駅コンコースにあったミルクスタンド。
納豆の銅像も?
水戸といえば納豆
水戸駅まで見つけた郷土料理屋さんで、納豆定食をいただきます。
三色ネバネバ丼、納豆味噌汁、納豆ドレッシングのサラダの定食で1000円。
水戸芸術館
中心街に大きな商業施設があると思ったら、京成電鉄系の商業施設でした。
水戸のシンボル、水戸芸術館のタワー。
弘道館
幕末期で最大規模を誇っていた藩校・弘道館。正門は威厳のある趣。
入館料を払い中へ。正面玄関も立派です。
大きな屋敷で多くの学生が巣立って行きました。
弘道館の近くにある高校は、武家屋敷っぽい外観。
千波湖は美術館のよう
水戸駅の近くにある千波湖、偕楽園。街の中心に大きな公園があるというのは羨ましいです。都市公園としてはニューヨークにあるセントラルパークに次いで世界第2位の広さだとか。
国営ひたち海浜公園へ
水戸駅から勝田駅に移動。
駅前でバスの1日乗車券と国立ひたち海浜公園のチケット(1200円)を購入。
国営ひたち海浜公園は、旧陸軍飛行学校の跡地にできたおおきな公園。夏にはロッキンジャパンフェスティバルが開催される。
古民家もあります。
春の名物・ネモフィラの丘。菜の花とネモフィラのコントラストが綺麗です。
一面むらさき!
丘の上からは観覧車や太平洋も望めます。