【松本さんぽ】松本城、草間彌生の美術館、蕎麦の街を歩く
新宿駅から特急で松本へ
新宿駅から特急スーパーあずさで約160分。長野駅方面には新幹線で行けますが、松本には中央本線特急か、高速バスでのアクセスとなります。
松本駅に到着
松本駅はJRのほかにアルピコ交通があり、上高地方面への乗り換え駅でもあります。
松本駅の近くにある松本パルコ。
松本市内にはノスタルジックな街並みがあり、街歩きに最適です。
蕎麦倶楽部・佐々木
松本駅から徒歩12分くらいの場所にある、蕎麦倶楽部・佐々木。行列が絶えず続きます。
一口目は塩で、次につゆでいただきます。産地にこだわった蕎麦が美味しいです。蕎麦湯もトロトロで、すごく美味しいです。
喫茶山雅
松本山雅FCの由来となった喫茶店を再現した公式カフェ。グッズショップも併設していて、山雅サポーターのみならず松本の名物メニューを楽しめるカフェです。
入り口でマスコットのヤッフィーがお出迎え。
店内にはユニフォームギャラリーも
松本山雅の試合観戦でも来ます。
緑色の生ビール、山雅ビールも飲めます。味は普通のビールと変わりません。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 松本駅、北松本駅
国宝松本城
安土桃山時代末期に建てられた松本城は、国宝に指定されています。真っ黒な外観と遠くに見えるアルプスの山々との景色が綺麗です。
松本城
場所:長野県松本市丸の内4番1
料金:大人610円
街を歩いていると手毬のマンホールが
最近マンホールのデザインが人気ですが、松本では手毬のデザインでカラフルでした。
旧開智学校
外壁を工事中だった旧開智学校。日本最古の小学校です。
場所:長野県松本市開智2−4−12
料金:大人300円
まつもと市民芸術館
伊東豊雄さんデザインによる芸術館で、独特なホワイエと屋上庭園、そして馬蹄形の4層バルコニー型ホールが特徴的な文化施設です。
場所:長野県松本市深志3丁目10−1
屋上は庭園になっています。
松本山雅の新体制発表会でも使用されています。
「雷鳥奮迅」挑戦の年 新体制発表会 / J2松本山雅FCは22日、新体制発表会を松本市のまつもと市民芸術館で開いた。新加入10選手を含む30選手と反町康治監督、指導陣らが勢ぞろいし、ファンやサポーター約…
■松本平タウン情報 https://t.co/jqOejNeqAM pic.twitter.com/zFUVhFcp28— しおじりったー@塩尻 (@shiojiritter) 2017年1月24日
草間彌生さんの松本市美術館
松本出身のアーティスト草間彌生さんの常設展がある松本市美術館。
場所:長野県松本市中央4丁目2−22
自動販売機も
市内をめぐるバスも草間彌生
新宿と結ぶ高速バスも草間彌生