【近江八幡さんぽ】ラコリーナ近江八幡と水郷の街を歩く
近江八幡駅からバスで、ラコリーナ近江八幡
JR近江八幡駅から西武グループの近江バスに乗ってラコリーナへ向かいます。バスで30分くらい。SuicaやPASMOは使えず現金のみ。
北ノ庄というバス停で下車。
ラコリーナ近江八幡の入り口。La Collina(ラ コリーナ)とは、イタリア語で「丘」という意味です。
入り口を入ると目の前にはメインショップ。デザインは建築家の藤森照信さん。草屋根が印象的です。
駐車場は昆虫たちのマークが目印。
メインショップの屋根には芝生が貼られています。
通路側は土壁になっています。
メインショップは、バームクーヘン、カステラが焼かれて販売してます。朝から長蛇の列が。2階はカフェがあります。
田んぼを挟んで見えるのは、たねや本社。
たねやは、最中など和菓子メーカーの老舗です。
お土産ショップはガレージハウス調。
ラ コリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町615−1
滋賀といえば、飛び出し坊や(とび太くん)
近江八幡は水郷の町でもある
近江八幡駅からバスで市内に向かうと、水郷が至る所で目にすることができ、小さな船で水郷を巡ることもできます。