【五反田からお台場散歩】レインボーブリッジ歩いて東京都心を一望
2019/08/06
五反田について
五反田はJR山手線と都営浅草線、東急池上線が乗り入れる駅で、周辺は主にオフィスが多い。住所は東京都品川区東五反田。
五反田で立ち食いうどんの店おにやんま
東急池上線で五反田駅を下車。この駅は異常に高い場所に駅があるのですが、理由があります。もともと山手線の上を越えて品川方面まで延伸する計画があったそうです。その計画自体はなくなってしまったようです。
住所:東京都品川区西五反田1-6-3
アクセス:JR五反田駅西口より徒歩1分
営業時間:7:00~翌3:00、(日・祝)7:00~24:00
休み:無休
五反田に来ると必ず寄りたくなるのは駅すぐそばにある讃岐うどんの立ち食い店「おにやんま」。香川出身の方も納得するほどの超うまいうどん。目玉メニューは、とり天うどん。あったかいのも冷たいのもどっちも美味しいです。
ソニー本社があった御殿山
五反田駅から御殿山方面に向かって歩く。江戸時代に徳川家康が鷹狩りの休憩茶屋としても足を運んでいたそうで、当時は品川の海も一望できたとか。御殿山といえばソニー本社があった街で創業の地としても知られてる。ソニー本社は品川や大崎に移転し現在は取り壊わされ再開発が始まっていました。
品川駅周辺は超高層ビルがあつまる街に
御殿山を越えると品川プルンスホテルが見えてきました。プルンスホテルがある高輪一帯もリニア中央新幹線が品川駅に乗り入れる頃までに大規模な再開発をするそうです。
日本マイクロソフトやキャノンなどの本社を構えるエリア。その脇を京急電車が走っています。
湾岸エリアへ
品川駅の港南口には、両側にビル群があり、その真ん中は緑が広がります。
品川の運河沿いを田町方面に歩きます。カモメたちが羽休めしてる光景に遭遇。
運河から湾岸方面へ向かうと、羽田空港からのモノレールを発見。
さらに進むと海が見えてきました。レインボーブリッジのメガループはそばで見ると圧巻です。
メガループ近くにある湾岸食堂。バブル期にできた食堂で、長い間行ってないけど、今も営業中のようです。
レインボーブリッジ脇にある三角形のビル。見たことある方も多いはず。ヨコゾータウンハイツという賃貸マンションらしいです。
レインボーブリッジを歩いてお台場に
エレベーターでレインボーブリッジの歩道まであがり、お台場まで歩いて渡ります。北コース(東京都心側)と南コース(横浜側)の2つのコースがあります。眺めがいいのは北コース。ランニングしてる人もいるので歩く際には注意しながら歩きましょう。
両側の歩道の隣が一般車道で、中央はゆりかもめ線。上には首都高速道路がある二重構造のレインボーブリッジ。片道約1.5キロで、意外とあっという間にお台場に着きます。
歩道から豊洲、汐留方面を一望。東京タワーもスカイツリーも建設中の豊洲新市場も見えます。
レインボーブリッジを渡りきって振り返ると、こんな光景が見えます。
お台場の人工海浜がレインボーブリッジ歩道の終着点です。ちなみに歩道は24時間通行できませんのでご注意ください。
お台場といえばフジテレビ。相変わらず観光客が多いです。
お台場も新名所になったダイバーシティのガンダム像。外国人観光客がたくさんいて写真撮ってました。