【亀有まち歩き】こち亀40年、全200巻が最終回!お祝いムードの亀有駅に行ってきた
2016/11/11
こち亀が連載40年、200巻で終了した
こち亀こと、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(秋本治)が『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1976年42号から2016年42号まで連載され、ついに最終回を迎えた。コミックスは200巻を数え、単一マンガでギネス世界記録に認定されている。
JR亀有駅では最終回を記念して巨大広告を展開
こち亀の舞台となった葛飾区亀有(亀有駅)に行ってきた。亀有駅はこち亀一色のお祝いムードになっていて、ファンが大勢かけつけていた。南口には作者の秋本治さんへの横断幕も。
切符売り場の前の床一面にはコミックスの表紙が。
駅の階段には背表紙。
200巻を祝う巨大広告も。
こちらも巨大広告。
階段の両サイドにも広告。
階段を振り返った壁面にも。
改札出た床一面にも。
エスカレーターの手すりにも両さん。
葛飾区亀有の街、こち亀一色に
両さんの「ようこそ亀有へ」の看板前にあ警備中のリアル警察官。
北口には両さんの銅像。
南口にはカラフルな巨大フィギュア。
駅前のイトーヨーカドー周辺にも。
イトーヨーカドー近くのアリオ亀有にも行ってきました。
アリオ亀有のなかのゲームセンターは、こち亀ゲームパークとなっていて、昭和チックな雰囲気の街並みや派出所もあります。
アリオ亀有の書店は、最終巻を大陳列。コミックスや少年ジャンプは売り切れてました。
ツイッターまとめ
亀有駅が凄い事なってる
こち亀の愛称で国民的漫画として君臨する「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
2016年9月17日発売の週刊少年ジャンプで最終回を迎えることが決定しており、
40年の連載の歴史に幕を下ろす。 pic.twitter.com/WMVcbanh3b— トマト大好き (@tmato30kcal) 2016年9月16日
亀有駅のエスカレーターの手すりですが、全部両さんです。どんなツラしてるかよーくみてみましょう。#祝こち亀40周年 #こち亀 #こち亀40周年 #こち亀よ永遠に #こちら葛飾区亀有公園前派出所#anime#漫画 pic.twitter.com/vL4SBvtOZX
— アニメ名シーン【超厳選】 (@gensenanime_Re) 2016年9月18日
亀有駅なう。駅周辺こち亀で賑わってた。 pic.twitter.com/uticZJvD4F
— kanba 総合垢 (@0601_tun) 2016年9月18日
何が凄いってこち亀の最終回と同じ号に載せるサブタイトルが「クソおせわになりました」ですよ。正面切って堂々と秋本先生へのメッセージを載せる、ってなかなかできないよコレ。#こち亀 #ワンピース pic.twitter.com/UV7J7BZwTp
— 西縁ゆかり@豆腐屋 (@radiosonde1gou) 2016年9月17日
左の画像こち亀初連載
右の画像こち亀最終回#こち亀40周年 #こち亀 pic.twitter.com/NUHLfuTKG5— 燕党 (@spgwhc) 2016年9月17日
#こち亀
13周年の方が最終回に見えるのは草 pic.twitter.com/bITsaFaWMt— タクシー (@Taxis1123) 2016年9月17日
【こち亀】最終回の内容はどうなる? 2chの予想が話題に https://t.co/QoPvYW0MbW pic.twitter.com/dKURFepDQ6
— waka88ii (@waka88ii) 2016年9月8日
へー終わるのかーくらいにしか思ってなかったけど、新聞広告の両さんからのメッセージ見てちょっと感動した。大原部長以外の大勢の仲間たちにありがとうってのが最高だ #祝こち亀40周年 pic.twitter.com/mJsCC3U3rB
— しらたき (@yysk_08) 2016年9月17日