雪国リトリート体験 in 魚沼入広瀬

雪国リトリートとは

南魚沼・魚沼・十日町地域振興局及び一般社団法人雪国観光圏では令和3年度からエリア内の市町村・観光協会と連携し、地域資源を活用した新たな旅「雪国リトリート」のブランド化、商品化に取り組んでいます。

雪国リトリートは、従来の観光資源だけでなく、雪国ならではの自然、文化、暮らし、体験などの地域資源をリトリートの魅力的なプログラムとして有効活用することや、グリーンシーズン及び新たなターゲット層の誘客等を目的としています。​

リトリートとは

日常生活から離れて自分と向き合い、心と身体をリラックスさせるために、ゆったりとした時間を過ごす“新しい旅”のスタイルです。近年では欧米を中心にその人気が高まっています。

雪国観光圏とは

雪国観光圏とは、新潟県を含む3つの県にまたがる7つの市町村が連携した観光圏のこと。雪深い地域の暮らしや文化といった地域資源を生かし、次世代へつなげる活動をしている。

雪国観光圏を構成するのは、新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町に加えて、群馬県のみなかみ町と長野県の栄村という3県7市町村。

籾殻炊き方式でのごはん

お米の籾殻を捨てず、木炭の代わりに炊飯に再利用。おいしい籾殻炊きによるコシヒカリを地元のお母さんによってつくれってくれました。

甘くて美味しい魚沼産コシヒカリを堪能できるのも新潟県ならでは。

入広瀬地域の山菜料理も美味しい。

日常生活から離れた場所で、自分を癒すための時間を過ごす。自然豊かで静かな環境に身を置いて、本来持っている五感や感性を研ぎ澄まし、心と身体をリセットして本来の自分に戻す。

 」

入広瀬のハーブ園ではメイプルサップ採取体験も。

参加者同士の一体感も。

 

最終日には振り返りを行います。

 

雪国リトリート

おすすめ記事