雪かき・雪おろしの道具と方法

雪かきの道具

スコップ、雪かき棒、スノーダンプ、 融雪マットが代表的な商品です。魚沼の場合はスノーダンプで屋根の雪や道路の雪をまとめて流雪溝に流し込んでいきます。

富士笠

軽くて両手が使えて、雪除けにも濡れてもすぐ乾く特徴がある富士笠がおすすめです。

雪かきの方法

毎日必ず通るところ(玄関前・車から道までの間・家の前の歩道)から先に雪かきする

雪を運ぶ時は無理をせず小さな塊で運搬する

一箇所に大量の雪を集めるのではなく、複数箇所に集める

屋根の雪かき(雪おろし)は命綱をつけ2人以上で作業をしましょう

雪かき代行業者

雪かき・雪下ろし作業は、作業箇所の面積によるものの、1〜2時間程度で完了します

料金は作業時間に応じて支払うことが多く、雪かきの場合は1時間あたり2,000〜5,000円、雪下ろしの場合は1時間あたり4,000〜10,000円程度が相場。

除雪は魚沼が先進地域

豪雪地帯と知られる魚沼地域ですが、除雪が最も県内でしっかり出来ているとか。確かに南魚沼市や十日町、長岡市方面に行ってみると道路や歩道などの除雪の進み方が全く違います。

おすすめ記事