まち

高知でおひとり様観光、まちあるきガイド

投稿日:2024年2月4日 更新日:

岡山駅から高知駅へ

岡山駅から高知駅まで特急南風で3時間弱。瀬戸大橋を渡っていきます。アンパンマンの作者の故郷ということもあって特急もアンパンマンデザイン。

道中の川がとにかく綺麗。

JR高知駅前は龍馬像に、アンパンマンも

JR高知駅は木造の屋根が特徴的なホーム。

シンプルながら開放的な駅舎。

構内にはアンパンマンの休憩所が。

駅前には坂本龍一ら土佐藩士たちの像があります。

マンホールは鯨とカツオ

高知のマンホールは鯨、カツオ&よさこいデザイン。

歴史と独自の文化で発展した高知

長宗我部元親の大高坂山城改城に端を発し、山内一豊の入府以来土佐藩の城下町として発展した高知。酒類の消費量が多い都市で、名物にはカツオのたたきとよさこい鳴子踊りなどがある。

ひろめ市場の朝市

高知市の街路市は、元禄3年(1690年)にはじまったと伝わります。特に日曜市は1キロにおよび、野菜などの食べ物だけでなく、植物、骨董、日用品古などあらゆるものが買える大人気の路面市となっている。高知城下町を東西に走る追手筋で毎週日曜日に開催されています。

沢田マンション

高知県高知市薊野北町一丁目にあり、鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が建築したマンション。敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。

見学モデルコースも書かれている。

MAP

-まち
-,

執筆者:

関連記事

小松でおひとり様観光、まちあるきガイド

東京駅から小松駅へ 東京駅から北陸新幹線で金沢まで行き、そこから在来線に乗り換えて小松駅へ。羽田空港から小松空港という方法もありますが、新幹線の方が便利です。 金沢から敦賀まで延伸される北陸新幹線。それに伴って在来線がいしかわ鉄道に移管されるため大阪からの特急サンダーバードは廃止されてしまう。 JR小松駅前は小松製作所発祥の地 海外でも大活躍してる大型重機を作ってるコマツ(小松製作所)の発祥地が小松駅すぐ隣にあり、大型重機が展示されている。大きさがわかりにくいが高さ7〜8メートルもあるダンプトラック930EとショベルカーPC4000。 コマツの企業城下町・小松 小松市は、建設機械メーカーのコマツの企業城下町であり、歌舞伎の勧進帳の舞台となった安宅の関や那谷寺、粟津温泉などがある。かつては金沢市に次ぐ人口だったが、白山市に抜かれて第三の都市になった。小松駅近くには小松空港や小松基地もある。駅周辺には大きな商業施設はなく、高架下からシャトルバスでイオンモール新小松まで無料で行ける。 小松空港 小松駅からバスで30分ほど。ただし本数が少ないため決して利便性が良い空港とは言い難い。防衛省の航空自衛隊小松基地と民間航空が滑走路を共用する小松飛行場からなる。 餃子と塩焼きそばがソウルフード 塩焼きそば発祥の店の兄弟店舗「かっちゃん」の餃子はパリッとして美味しい。 おなじみ金沢カレーのアルバは小松に本店を構える。 海鮮は金沢にも負けず、冬場は香箱かにが人気。 ノドグロもとろけるように美味しい。 駅前のコワーキング 小松駅高架下にできた komatsu九(ナイン)内にあるコワーキングスペース。 おすすめのホテル 小松駅前のホテルグランビナリオ。むかし小松西武があった場所に複合施設として生まれ変わった。シングルルームでも部屋は広くて快適でした。 MAP

北陸新幹線(金沢〜敦賀間)開通で北陸線・サンダーバードが変わる

2024年3月16日開通 北陸新幹線は、金沢から敦賀間の125kmが3月16日に開通する。金沢〜小松〜加賀温泉〜芦原温泉〜福井〜越前たけふ〜敦賀。 サンダーバード、しらさぎが敦賀まで 北陸新幹線が敦賀駅まで延伸するのに伴い、関西圏、中部圏と金沢駅を結ぶ特急は敦賀と金沢間の運転を終了。2024年3月16日以降、関西圏とつながる「サンダーバード」は大阪駅と敦賀駅の間を25往復、名古屋駅、米原駅を発着する「しらさぎ」は敦賀との間で現状よりも1往復少ない15往復を運転する。いずれの特急も新幹線「つるぎ」が敦賀で接続する。 在来線も第三セクター移管 北陸新幹線の開業にともない、当区間はJR西日本から、地元等が出資する第三セクターへ移管されます。移管先の鉄道会社は、石川県内は「IRいしかわ鉄道」、福井県内は新設の「ハピラインふくい」となる。  

尾道でおひとり様観光、まちあるきガイド

福山駅から尾道駅へ 福山駅から山陽線で尾道駅まで電車で20分と近い。欧米からの外国人観光客も多く、みなさん自転車を借りて、しまなみ海道方面に行く人の姿も。 尾道水道沿いの倉庫をリノベーション 尾道水道沿いにある倉庫をリノベーションした施設「U2」 カフェやサイクルショップなどが入っている。 サイクリスト向けのホテルもあり部屋の中まで自転車を入れることができる。 向島の船はバス感覚 尾道駅前から尾道水道を挟んだ向島までは橋がかかっていないため、船でアクセスする。しまなみ海道へのルートもここからスタート。片道100円前後で乗れるのでバス感覚。通勤や通学など生活に欠かせない。 尾道といえば坂道 大林宣彦監督作品の舞台として一躍有名になった尾道。傾斜を利用した古民家が立ち並ぶ。 宅配便や郵便業者も走って配達していた。 坂道の途中から見える尾道水道の景色がいい。 ひろめ市場の朝市 ロープウェイで千光寺公園まで行くと展望台がある。長さ63メートルの展望デッキから、尾道水道や街並みを望める。 天気がいいと瀬戸内海の島々も見ることができる。 船の行き交う様子やしまなみ海道の風景もいい。 伝説のコワーキングスペース 尾道市役所の近くにある「ONOMICHI SHARE」もリノベーションされた施設で2階がコワーキングスペース。尾道に行くと立ち寄りたくなる居心地のいい場所です。目の前には尾道水道が見えて景色も楽しめます。 MAP

越谷イオンレイクタウン、イオンモール最大級のモールとアウトレット

レイクタウン JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口駅前に立地する。「kaze棟」「mori棟」「アウトレット棟」の3棟で構成。 敷地面積:約337,000m2 延床面積:約393,000m2 店舗面積:約245,000m2 モール総延長:約1,090m(2F部分・kaze ⇔ moriを行き来出来るのは、2F連絡通路のみ) 建物:地上3階建(地下なし) 駐車場:約10,400台(kazeエリア、moriエリア、アウトレットエリア合計) 駐輪場:約7,100台(自転車、オートバイ250cc以下) レイクタウンアウトレット kazeと接続するブリッジを新設され、既存棟のmoriと接続するフォレストブリッジを3街区(3rd Ave.)の2階へダイレクトに接続。空の広場のデッキも延伸し、雨に濡れることなく施設間を移動できる。  

金沢でおひとり様観光、まちあるきガイド

東京駅から金沢駅へ 東京駅から北陸新幹線で金沢駅へ。開業時には空前の金沢ブームとなり観光客が日々訪問するほどの光景でしたが、2024年元旦の能登半島地震で一部の外国人観光客を除き、ほぼ観光客がいない状態になってました。震災から20日くらい経過して、金沢は徐々に観光客は戻り始めてきました。人気のひがし茶屋街は下記の写真の通りガラガラでした。 JR金沢駅 金沢駅は、石川県金沢市にありJR西日本・IRいしかわ鉄道の駅。駅前には北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅もある。2005年に東口は能楽の鼓をイメージした「鼓門」とガラス張りの「もてなしドーム」が完成した。 北陸最大のまち・金沢 江戸時代には大名の中で最大の102万5千石を領した加賀藩の城下町として栄え、人口規模では江戸・大坂・京に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市だった。第二次世界大戦中にアメリカ軍からの空襲を受けなかったことから市街地に歴史的風情が残っている。 数々の伝統工芸、日本三名園の一つ兼六園、加賀藩の藩祖・前田利家の金沢城がある。人口では富山市より多いが、北陸電力や北陸銀行の本店所在地である富山市を中心とした富山都市圏の方が大きい。 石川県庁の最上階は土日でも開放してる展望台がある。金沢は日照時間が極めて少なく曇り日が多いのが残念。 金沢城 金沢城は、加賀国(現・石川県金沢市)にある城。江戸時代には加賀藩主前田氏の居城だった。現在は城址を含む一帯は金沢城公園として整備されている。 新しくできたサッカー専門スタジアム 東金沢駅から徒歩10分くらいの場所にでいた金沢スタジアム(金沢ゴーゴーカレースタジアム)はツエーゲン金沢の本拠地となるサッカー専門スタジアム。 ひがし茶屋街と武家屋敷跡 ひがし茶屋街は、保存地区内の建築物140のうち約3分の2が伝統的建造物であり、茶屋町創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残る。 長町武家屋敷跡は、加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねている。土塀と石畳の路地が続いており、藩政時代の情緒ある雰囲気を味わうことができる。冬には雪や凍結から土塀を守るためこも掛けが行われる。 海鮮なら市場へ行くべし 金沢駅から石川県長へ向かう途中にある中央市場は、近江町市場のような観光市場ではないが、その周辺にある飲食店は安くて美味しい店が立ち並ぶ。その中でも「魚がし食堂」は地元民が足繁く通う人気店。 金沢海みらい図書館と石川県立図書館 金沢海みらい図書館は金沢市営の図書館。地下1階・地上3階建で、約6,000個の円窓を埋め込んだ白色の外壁が特徴的。デザインはシーラカンスK&H。2階・3階部分には大きな吹き抜け空間があり、開放的な閲覧室は一見の価値あり。最近は館内の撮影が禁じられてるので要注意。 石川県立図書館は、金沢市の金沢大学工学部跡地に開館。巨大な空間に半円形に囲むような閲覧室が三層に重なる。こちらは館内の撮影OKとなっている。 おすすめのホテル 香林坊近くにある東急ステイは、ランドリーやキッチンがついた長期滞在に適したホテル。一部の部屋にはキッチンなしもある。長期滞在でなくとも部屋にランドリーがあるだけ、かなり助かる。全自動で乾燥までできるのは嬉しい。 MAP