まち

イオンタウン旭のおひさまテラスの多世代交流施設がすごい

投稿日:

東京駅から特急で旭駅へ

東京駅から特急しおさいで約90分で旭駅へアクセスできます。思ったより近い。

イオンタウン旭

旭駅から徒歩で15分くらい。国保の旭中央病院の隣にイオンタウン旭があります。千葉県旭市とイオン、楽天堂などが 官民連携で整備した 「生涯活躍のまち・みらいあさひ」が2022年4月に誕生した。商業施設の2階には「旭市 多世代交流施設 『おひさまテラス』」が開業し、イオンが創業以来初の公共施設の運営に関わっています。

広いフロアにはゾーンで分かれたライブラリー、コワーキング、シェアキッチン、スタジオ、工房、会議室、託児室などが配置されている。

イベントもできる人工芝のステージと奥にはキッズスペース。あえて注意書きのPOPをしていないそうだ。

本格的な音楽スタジオが3部屋用意されている。

配信イベントや収録も可能なスタジオもある。

3Dプリンター、カッティングマシン、ミシンや工具も揃う工房。クラフト教室も開催されている。

シェアキッチンの隣にはパーティルームもあり開閉式のドアは開けると一体的に使用できる。

キッズ向けのプログラムも充実。

デイサービスが商業施設内に

楽天堂が運営するデイサービスは利用者が料理をし、料理を販売することもできる。デイサービスと隣接の無印良品とは仕切りはなくオープンにすることで自然な多世代交流機会を生み出している。

利用者自身が先生役ともなる教室も開催している。

隣接には次世代の特別養護老人ホーム

隣接地には特別養護老人ホーム、高齢者住宅や移住者住宅などの開発。「わだち」の正面入り口向かい側に特老ホームができる。巨大な滑り台は子どもたちと利用者とが交流できる公園のような機能を持たせる。

-まち
-, , ,

執筆者:

関連記事

尾道でおひとり様観光、まちあるきガイド

福山駅から尾道駅へ 福山駅から山陽線で尾道駅まで電車で20分と近い。欧米からの外国人観光客も多く、みなさん自転車を借りて、しまなみ海道方面に行く人の姿も。 尾道水道沿いの倉庫をリノベーション 尾道水道沿いにある倉庫をリノベーションした施設「U2」 カフェやサイクルショップなどが入っている。 サイクリスト向けのホテルもあり部屋の中まで自転車を入れることができる。 向島の船はバス感覚 尾道駅前から尾道水道を挟んだ向島までは橋がかかっていないため、船でアクセスする。しまなみ海道へのルートもここからスタート。片道100円前後で乗れるのでバス感覚。通勤や通学など生活に欠かせない。 尾道といえば坂道 大林宣彦監督作品の舞台として一躍有名になった尾道。傾斜を利用した古民家が立ち並ぶ。 宅配便や郵便業者も走って配達していた。 坂道の途中から見える尾道水道の景色がいい。 ひろめ市場の朝市 ロープウェイで千光寺公園まで行くと展望台がある。長さ63メートルの展望デッキから、尾道水道や街並みを望める。 天気がいいと瀬戸内海の島々も見ることができる。 船の行き交う様子やしまなみ海道の風景もいい。 伝説のコワーキングスペース 尾道市役所の近くにある「ONOMICHI SHARE」もリノベーションされた施設で2階がコワーキングスペース。尾道に行くと立ち寄りたくなる居心地のいい場所です。目の前には尾道水道が見えて景色も楽しめます。 MAP

今治でおひとり様観光、まちあるきガイド

福山駅から今治駅へ JR福山駅前から高速バスで、しまなみ海道経由で今治へ。このルートが結構安いのとバス本数も多い。しまなみ海道は自転車でも尾道から渡ることができる。 バスから見える瀬戸内海の景色がきれい。 マスコットキャラクターはバリいさん 今治駅にはマスコットキャラクターのバリいさん。 マンホールは瀬戸内水軍デザイン マンホールは瀬戸内水軍の船が描かれてる。 今治市はタオルと造船のまち 今治市は、日本一のタイルの産地で国内生産の5割を占め今治タイルのブランドを築いている。また造船の町でもあり舶用メーカーと関連企業を合わせて約160の企業が集まる。ほかにも宮殿の工場でおなじみの日本食研の本社もある。 フェリーターミナルがおしゃれ。 今治城 慶長7年(1602年)、藤堂高虎によって築城開始され、慶長9年(1604年)に完成した。三重の堀に海水を引き入れている。当時は海から堀へ直接船で入ることができるなど海上交通の要所今治らしく海を最大限に活用した城である。   FC今治の本拠地 JリーグのFC今治の本拠地は、里山スタジアムという名称で村上水軍にちなんだ「海賊船」のコンセプト。6千席のスタンドがあるが、将来のJ1への昇格を想定して、スタジアムの躯体を拡張性・更新制を考慮した構造として、最大で1万5千席まで増築することができる。 以前のスタジアムは練習場として里山スタジアムに隣接して残っている。 MAP

雪国にある路上の噴水、雪を溶かす「消雪パイプ」はなんの水?

道路の真ん中からでる噴水 消雪パイプ(しょうせつパイプ)は、道路に埋め込んだパイプから路上に設置したノズルを通して路面へ地下水を散布する除雪・融雪・路面凍結防止装置。 消雪パイプから吹き出している水は、水道水ではなく地下水を使ってます。地下水の水温は冬でも約13~14℃のため、水道よりも温かく雪が溶けやすく、水道水と比較しても安く使えるのが大きなメリットです。 発祥の地は新潟県 柿の種で知られる浪花屋製菓の創業者で、新潟県長岡市の市議でもあった今井與三郎さんが、周囲には雪が積もっているにもかかわらず、地下水の滲みだしている箇所にだけ雪がないことに目をつけ、昭和30年代に考案したとされる。1961年(昭和36年)に実現させた。 現在は新潟県のとか、富山県、石川県内などにもある。  

越谷イオンレイクタウン、イオンモール最大級のモールとアウトレット

レイクタウン JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口駅前に立地する。「kaze棟」「mori棟」「アウトレット棟」の3棟で構成。 敷地面積:約337,000m2 延床面積:約393,000m2 店舗面積:約245,000m2 モール総延長:約1,090m(2F部分・kaze ⇔ moriを行き来出来るのは、2F連絡通路のみ) 建物:地上3階建(地下なし) 駐車場:約10,400台(kazeエリア、moriエリア、アウトレットエリア合計) 駐輪場:約7,100台(自転車、オートバイ250cc以下) レイクタウンアウトレット kazeと接続するブリッジを新設され、既存棟のmoriと接続するフォレストブリッジを3街区(3rd Ave.)の2階へダイレクトに接続。空の広場のデッキも延伸し、雨に濡れることなく施設間を移動できる。  

高知でおひとり様観光、まちあるきガイド

岡山駅から高知駅へ 岡山駅から高知駅まで特急南風で3時間弱。瀬戸大橋を渡っていきます。アンパンマンの作者の故郷ということもあって特急もアンパンマンデザイン。 道中の川がとにかく綺麗。 JR高知駅前は龍馬像に、アンパンマンも JR高知駅は木造の屋根が特徴的なホーム。 シンプルながら開放的な駅舎。 構内にはアンパンマンの休憩所が。 駅前には坂本龍一ら土佐藩士たちの像があります。 マンホールは鯨とカツオ 高知のマンホールは鯨、カツオ&よさこいデザイン。 歴史と独自の文化で発展した高知 長宗我部元親の大高坂山城改城に端を発し、山内一豊の入府以来土佐藩の城下町として発展した高知。酒類の消費量が多い都市で、名物にはカツオのたたきとよさこい鳴子踊りなどがある。 ひろめ市場の朝市 高知市の街路市は、元禄3年(1690年)にはじまったと伝わります。特に日曜市は1キロにおよび、野菜などの食べ物だけでなく、植物、骨董、日用品古などあらゆるものが買える大人気の路面市となっている。高知城下町を東西に走る追手筋で毎週日曜日に開催されています。 沢田マンション 高知県高知市薊野北町一丁目にあり、鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が建築したマンション。敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 見学モデルコースも書かれている。 MAP