東京の再開発

WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)、アトレや四季劇場など20年6月完成

投稿日:2017年4月26日 更新日:

劇団四季劇場があるエリアを再開発

JR東日本浜松町社宅、劇団四季劇場があるJR東日本アートセンター、シーサイドホテル芝弥生などがあるエリアを再開発。名称は「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」

A棟・・・地上26階、地下2階、ホテル、オフィス
B棟・・・地上6階、地下1階、劇団四季劇場、商業施設(アトレ)
C棟・・・駐車場棟地上10階、地下1階

劇団四季は、こけら落とし公演としてミュージカル「アナと雪の女王」を上演する。

ホテルは、マリオット系進出

JR東日本グループの日本ホテルが、米マリオット・インターナショナルと提携し、2020年4月に高級ホテル「mesm Tokyo, Autograph Collection(メズム東京、オートグラフ コレクション)」を開業する。高層棟の16~26階にホテルが入る。

再開発期間は大井町でライオンキング

劇団四季は、再開発に伴い上演を、2017年6月下旬で一時休止する。その間は大井町の四季劇場でライオンキングが上演される予定。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

新国立競技場が2020年東京五輪メイン会場、8万人収容の巨大スタンド

隈研吾デザインによる新国立競技場 2020年開催が決まった東京オリンピックのメイン会場に隈研吾氏デザインによる新国立競技場。8万人収容規模のスタジアムとなり、オリンピック使用後はJリーグなどの試合が可 …

新宿ミラノ座跡「東急歌舞伎町タワー」映画館や劇場、ホテルなど23年4月に開業

新宿ミラノ座跡地を再開発 新宿歌舞伎町の新宿ミラノ座跡地に、延べ床面積8・5万平方メートル超のビルに劇場や映画館などのエンターテインメント施設、ホテル、空港連絡バスの乗降場などを備える。19年度の着工 …

東京23区内にナショナルアリーナ建設、Bリーグの聖地に

1万5000人収容の大型アリーナ 日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。 日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高 …

中目黒駅前に超高層マンション、目黒川沿いに

中目黒の東急ストア周辺を再開発 「(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業」の概要は、高さ約160m、延床面積約44,000㎡です。用途は「共同住宅、店舗」となっています。事業協力者として「丸紅都市 …

神宮前6丁目再開発、東急不動産が建設し22年度完成

東急が商業施設を手掛ける 地上10階、地下3階の新しいランドマークとなるビルは、旧オリンピアアネックスビルがあった神宮前6丁目。商業施設や屋上広場の新しいビルに建て替える。 敷地面積は約3085平方メ …