東京の再開発

中野駅と中野サンプラザ(中野区)一帯を再開発、アリーナやホテル、商業施設の駅ビルも

投稿日:2017年1月8日 更新日:

LinkedIn にシェア
Pocket

中野駅ビルを建て替え、モデルは大井町か

JR中野駅ビルをホーム上を大きく跨ぐように建て替える。キーテナントにはアトレを誘致する計画。また、サンプリング中野など中野駅周辺を一体的に再開発。オフィス、ホテル、商業店舗などを備える多機能複合施設に加え、中野サンプラザを発展させる形で、アリーナも備える2000人を収容可能な施設も設ける。

18年度に事業に着手。22年度に新区庁舎への移転が済み次第、現在の建物を解体した上で着工し、25年度の完成予定。

閉館が決まった中野サンプラザ

コンサートなどでも利用されるホールやホテルなどからなる、隣接する中野区役所との再開発計画のため閉館が決まった。2020年から2024年をめどに解体される予定。

中野マップ

-東京の再開発
-, ,

執筆者:

関連記事

日本橋再生計画、三井不動産が構想を発表

日本橋界隈の都市再生と水辺再生 三井不動産は、首都高速が地下化になった以降の日本橋再生計画を発表した。 日本橋川沿いでは今後、敷地面積約6.7ha(約2万坪)、施設の延床面積37万坪に及ぶ5つの再開発 …

小田急が新宿駅ビル再開発、地上48階建、商業施設とオフォスビルに

小田急新宿駅が超高層ビルに 小田急電鉄は、小田急百貨店・本館(賃貸面積約61,000㎡)、小田急ハルク(賃貸面積約26,000㎡)、新宿ミロード(賃貸面積約約8,600㎡)、新宿スバルビル(賃貸面積約 …

東京23区内にナショナルアリーナ建設、Bリーグの聖地に

1万5000人収容の大型アリーナ 日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。 日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高 …

銀座から臨海まで地下鉄新線構想、2040年度完成目指す

築地市場跡地ルートで地下鉄新線 銀座エリアに新駅をつくり、新築地、勝どき・晴海、新市場、国際展示場まで目指す。計画段階だが、2040年度の完成を目指してるという。完成すると銀座から国際展示場まで約10 …

JR中野駅南口にツインタワー、22年12月完成

タワーマンションとオフィスビル JR中野駅前に高さ約145メートルのタワーマンションと約120メートルのオフィスビルを建設。2019年10月着工、22年12月に完成予定。 地上37階建てのタワーマンシ …