東京の再開発

小田急が新宿駅ビル再開発、地上48階建、商業施設とオフォスビルに

投稿日:2020年8月19日 更新日:

小田急新宿駅が超高層ビルに

小田急電鉄は、小田急百貨店・本館(賃貸面積約61,000㎡)、小田急ハルク(賃貸面積約26,000㎡)、新宿ミロード(賃貸面積約約8,600㎡)、新宿スバルビル(賃貸面積約12,000㎡)などの再開発計画の検討に入った。

地上48階、塔屋1階、地下5階、高さ約260m、延床面積281,700㎡の超高層複合ビルとなる。用途は商業施設、オフィス、駅施設で、2022年度着工、2029年度の竣工を予定。

オフィス機能と商業機能の中間フロアには新宿の特性を生かして来街者と企業等の交流を促すビジネス創発機能を導入することによりイノベーションの創出を図るとともに、低層部にはビジネス創発の情報や新宿をはじめとした小田急沿線、東京メトロ沿線等の情報を発信する機能を設ける。

これらの取り組みを通じ、計画を起点として新宿グランドターミナルの一体的な再編を加速させ、新たなまちづくりを新宿全体へ波及・展開させる。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

虎ノ門・麻布台プロジェクト、森ビルが2023年完成を目指す

森ビルが新しいヒルズを整備 虎ノ門・麻布台エリアで森ビルが2023年の完成を目指してプロジェクトをスタートさせた。 広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、 …

渋谷ヒカリエ隣に渋谷二丁目22地区再開発、シネコンなど入居か

渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業の概要 地上24階、地下2階、高さ約160m、延床面積約50,900㎡です。低層階には「商業施設、駐車場」、中層階には「シネマコンプレックス(複合映画館)」、高 …

WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)、アトレや四季劇場など20年6月完成

劇団四季劇場があるエリアを再開発 JR東日本浜松町社宅、劇団四季劇場があるJR東日本アートセンター、シーサイドホテル芝弥生などがあるエリアを再開発。名称は「WATERS takeshiba(ウォーター …

東急が渋谷桜丘にオフィス・商業の複合施設が2023年オープン

渋谷駅桜丘口地区再開発 渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合と東急不動産は2023年度、「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」のオフィス・商業・住宅の複合施設をオープンすると発表した。 中・高層部にハ …

JR東日本が原宿駅旧駅舎跡地(東京都渋谷区)開発、2026年12月完成

原宿駅旧駅舎後に新施設 JR東日本は23日、東京都渋谷区の原宿駅の旧駅舎跡地の開発を5月に着手すると発表した。旧駅舎が持つモダンな外観を再現した商業施設を整備する。設計はJR東日本建築設計、デザイン監 …