東京の再開発

日本橋に51階建てオフィス、ホテルが2025年誕生、野村證券ビルを保存

投稿日:2017年8月16日 更新日:

日本橋に超高層ビル

日本橋に隣接したエリアに、再開発ビル3棟の整備と合わせ、COREDO日本橋を改修、地区内に総延床面積約499,000㎡(日本橋一丁目三井ビルディングを含む)の施設群が誕生する。2020年度に解体着工、2025年度の竣工予定。

日本橋川沿いにオープンスペースやプロムナード、店舗など、にぎわいと交流を創出する機能を配置する方針です。歴史的建造物の「日本橋野村ビル」を保存するほか、船着き場の増設などによって舟運の活性化と観光需要の受け入れを図ります。日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野に、水辺を生かした施設配置にする。

A街区 地上5階、地下1階、高さ約38m、敷地面積約1,370㎡、延床面積約5,000㎡、オフィス、店舗等)
B街区 地上7階、地下2階、高さ約28m、敷地面積約約2,060㎡、延床面積約6,000㎡、店舗、共同住宅等
C街区 地上51階、地下5階、高さ約287m、敷地面積約約15,560㎡、延床面積約395,000㎡、オフィス、店舗、ホテル、共同住宅(サービスアパートメント等)、カンファレンス施設、ビジネス支援施設、駐車場等
D街区 日本橋一丁目三井ビルディングの改修

ヒルトン最上級ホテル進出

「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」は、商業店舗、サービスアパートメント等の複合施設の 39 階~47 階まで 9 フロア展開します。

本ホテルでは、60 m²以上のゆったりとしたキングルーム含め全 197 室の客室に、3 つのレストランと ウォルドーフ・アストリアの象徴でもあるラウンジ&バー「ピーコック・アレー」のほか、屋内プール、スパ、フィットネスセ ンター、宴会場、チャペルを備える予定です。

「ウォルドーフ・アストリア」では、1893 年に米国ニューヨークでの開業以来、予約からチェックアウトをするまで極 上のサービスをお客様に提供してきました。ウォルドーフ・アストリア・ビバリーヒルズからウォルドーフ・アストリア・バン コクまで世界のランドマークとなる場所で、現在 32 軒を展開しています。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

宮下公園(渋谷区)を東京五輪までにホテルやカフェ、ランニングステーションなど整備

東京五輪に向けて宮下公園を整備 渋谷区が、宮下公園と渋谷駐車場を緑の拠点として整備する計画の候補事業者に三井不動産を選出。2019年度中完成を予定。名称はMIYASHITA PARK。 3階建ての商業 …

有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)

東京メトロの延伸決定、2030年目指す 半蔵門線(豊洲〜住吉)、南北線(白金高輪〜品川) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、建設キロ4.8km、総建設費 約2,690億円。経由地は豊洲~東陽町~住吉。延 …

築地市場跡地は、MICE国際会議施設などを整備

五輪後に整備着手 東京都は、旧築地市場跡地の23ヘクタールを4つのゾーンに分けて再開発。2020年の東京オリンピック期間は選手らの輸送拠点として活用し、大会後に着手する。 「おもてなしゾーン」・・・M …

渋谷ヒカリエ隣に渋谷二丁目22地区再開発、シネコンなど入居か

渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業の概要 地上24階、地下2階、高さ約160m、延床面積約50,900㎡です。低層階には「商業施設、駐車場」、中層階には「シネマコンプレックス(複合映画館)」、高 …

品川駅西口A地区再開発、シナガワグース跡地に28階建てビル

京浜急行電鉄とトヨタが、東京都港区の品川駅西口で推進している「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の概要をまとめた。 建物は延べ31・3万平方メートルの規模で計画。高さは154メートルで、オフィスや …