五輪後に整備着手
東京都は、旧築地市場跡地の23ヘクタールを4つのゾーンに分けて再開発。2020年の東京オリンピック期間は選手らの輸送拠点として活用し、大会後に着手する。
「おもてなしゾーン」・・・MICEや高級ホテル
「交流促進ゾーン」・・・大規模集客・交流施設や研究開発施設
「ゲートゾーン」・・・交通ターミナルや、ホテル、サービスアパートメント
「水辺の顔ゾーン」・・・船着き場や水辺を活用したにぎわい空間、レストラン
東京、横浜、首都圏などの再開発情報
投稿日:2019年1月23日 更新日:
東京都は、旧築地市場跡地の23ヘクタールを4つのゾーンに分けて再開発。2020年の東京オリンピック期間は選手らの輸送拠点として活用し、大会後に着手する。
「おもてなしゾーン」・・・MICEや高級ホテル
「交流促進ゾーン」・・・大規模集客・交流施設や研究開発施設
「ゲートゾーン」・・・交通ターミナルや、ホテル、サービスアパートメント
「水辺の顔ゾーン」・・・船着き場や水辺を活用したにぎわい空間、レストラン
執筆者:normanjp
関連記事
東急が新宿ミラノ座跡地を再開発、映画館や劇場、ホテルなど22年開業
新宿ミラノ座跡地を再開発 新宿歌舞伎町の新宿ミラノ座跡地に、延べ床面積8・5万平方メートル超のビルに劇場や映画館などのエンターテインメント施設、ホテル、空港連絡バスの乗降場などを備える。19年度の着工 …
高速道路を遊歩道化に 東京都中央区は銀座エリアの首都高速道路KK線の遊歩道化計画を発表した。KK線は全長約2キロで、八重洲と新橋などを結ぶ。 ニューヨークには、ハイラインという貨物線跡の高架約2キロを …
住宅と商業施設を開発 晴海で、約13haの広大な土地に、5632戸の分譲住宅・賃貸住宅と商業施設の合計で24棟を建築。 商業施設も街の中心施設としてつくる。敷地面積1万1355.86平方メートル、地上 …
東京電力、みずほ銀行、帝国ホテル一帯を再開発 2020年の東京五輪以降に、内幸町エリアで大規模な再開発に着手。36年ごろに完成を目指す。 NTT日比谷ビルエリア 46階建のオフィス、店舗の複合ビル。2 …
2017/01/08
東京駅前に日本一高い61階建て「トーチタワー」2027年完成予定
2021/03/05
瑞穂陸上競技場(名古屋市)建て替えで3万席の屋根付きスタジアムに
2021/02/18
愛知体育館を隈研吾氏がデザイン、1万7000人収容のアリーナが25年夏開業
2021/01/25
大阪三菱ビルがオフィス、ホテル、商業施設に建替え、24年春開業