東京の再開発

神宮前6丁目再開発、東急不動産が建設し22年度完成

投稿日:2020年1月16日 更新日:

東急が商業施設を手掛ける

地上10階、地下3階の新しいランドマークとなるビルは、旧オリンピアアネックスビルがあった神宮前6丁目。商業施設や屋上広場の新しいビルに建て替える。

敷地面積は約3085平方メートル。地下2階~地上10階の12階建て。延べ床面積は1万9930平方メートル。建築家・平田晃久さんが外装と屋上のデザインをおこなう。

外装は「KINT DESIGN(まちを編む)」をコンセプトに、「古と新との融合」「外と内との融合」など「共存しながら未来につなげる」まちづくりをイメージする。「熱負荷低減に効果のある」ガラスを採用するガラスの外装は、ケヤキ並木や街を行き来する人などを映し込むため反射率の高いガラスを採用する凹凸面の「umi」と、店舗のイメージ・コミュニケーションの場ととなるフラットな面の「shima」の2つのエリアに分かれる。

-東京の再開発
-, ,

執筆者:

関連記事

新宿ミラノ座跡「東急歌舞伎町タワー」映画館や劇場、ホテルなど23年4月に開業

新宿ミラノ座跡地を再開発 新宿歌舞伎町の新宿ミラノ座跡地に、延べ床面積8・5万平方メートル超のビルに劇場や映画館などのエンターテインメント施設、ホテル、空港連絡バスの乗降場などを備える。19年度の着工 …

としまえん閉園へ、跡地にハリーポッターテーマパーク

23年春にハリーポッターテーマパーク 西武ホールディングスは、練馬区のとしまえんを20年度から段階的に閉鎖していき、跡地の一部には米映画大手ワーナー・ブラザースが人気映画「ハリー・ポッター」のテーマパ …

東急目黒線が2022年から8両化に、相鉄・新横浜線直通に伴い

東急目黒線・埼玉高速鉄道など8両化に 目黒線では2022年度上期から順次、8両化される。日吉駅で目黒線、東横線から接続し、相模鉄道(相鉄)の相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線西谷~新横浜間)へ直通する東急 …

東急自由が丘東地区再開発、2031年完成目指す

東急自由が丘駅前に25階建マンションと商業施設 再開発ビルの規模は延べ約6・2万平方メートル、高さは95メートルを想定する。準備組合は12日に再開発事業の手法やスケジュールを盛り込んだまちづくり提案書 …

JR中野駅南口にツインタワー、22年12月完成

タワーマンションとオフィスビル JR中野駅前に高さ約145メートルのタワーマンションと約120メートルのオフィスビルを建設。2019年10月着工、22年12月に完成予定。 地上37階建てのタワーマンシ …