東京の再開発 鉄道路線計画

首都圏(東京・横浜・埼玉)の鉄道計画路線

投稿日:2019年1月4日 更新日:

建設中の路線

東急新横浜線・相鉄新横浜線

2022年開業予定。横浜羽沢駅から新横浜駅を経由し、新綱島駅、日吉駅までの新路線。日吉から東急東横線・目黒線と直通運転。

相鉄・JR直通線

2019年開業予定。羽沢駅から西谷駅を結び、相鉄本線と接続する。

東京都が事業化への準備基金創設

羽田空港アクセス線

田町駅・大井町駅付近から羽田空港までのJR東日本の新路線。

新空港線(蒲蒲線)

東急蒲田駅から京急蒲田駅間を新しく地下路線で結ぶ計画。東急東横線の渋谷側からの直通運転も想定。

東京8号線(有楽町線)

豊洲駅から住吉駅までの延伸。

都営大江戸線

光が丘駅から大泉学園駅までの延伸。

多摩都市モノレール

上北台駅から箱根ヶ崎駅までの延伸、または多摩センター駅から町田駅までの延伸を計画。

そのほかの主な計画

つくばエクスプレス

秋葉原駅から東京駅までの延伸。

東京8号線(有楽町線)

豊洲から、住吉、押上、野田市を結ぶ延伸計画。八潮や越谷レイクタウン駅を経由する構想。

東京11号線(半蔵門線)

押上駅から四ツ木、松戸までの延伸。押上と四ツ木間は有楽町線と共用する計画。

横浜市営地下鉄ブルーライン

あざみ野駅から新百合ヶ丘駅までの延伸。30年開業予定。

小田急多摩線

唐木田駅から上溝駅までの延伸。町田市と相模原市が延伸に取り組んでいる。




-東京の再開発, 鉄道路線計画
-,

執筆者:

関連記事

虎ノ門・麻布台プロジェクト、森ビルが2023年完成を目指す

森ビルが新しいヒルズを整備 虎ノ門・麻布台エリアで森ビルが2023年の完成を目指してプロジェクトをスタートさせた。 広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、 …

東急池上駅(大田区)を5階建ての駅ビルに改築、2020年完成

東急池上駅がリニューアル 東急電鉄の池上線・池上駅舎の改良に着手。改札口を橋上化し、南口を新設する。駅ビルは5階建てとし、保育園、公共・公益施設などの生活支援施設や、店舗が入る予定。 外観は、池上本門 …

中野駅と中野サンプラザ(中野区)一帯を再開発、アリーナやホテル、商業施設の駅ビルも

中野駅ビルを建て替え、モデルは大井町か JR中野駅ビルをホーム上を大きく跨ぐように建て替える。キーテナントにはアトレを誘致する計画。また、サンプリング中野など中野駅周辺を一体的に再開発。オフィス、ホテ …

晴海ふ頭で「HARUMI FLAG」13haの大規模再開発

住宅と商業施設を開発 晴海で、約13haの広大な土地に、5632戸の分譲住宅・賃貸住宅と商業施設の合計で24棟を建築。 商業施設も街の中心施設としてつくる。敷地面積1万1355.86平方メートル、地上 …

東急自由が丘東地区再開発、2031年完成目指す

東急自由が丘駅前に25階建マンションと商業施設 再開発ビルの規模は延べ約6・2万平方メートル、高さは95メートルを想定する。準備組合は12日に再開発事業の手法やスケジュールを盛り込んだまちづくり提案書 …