東京の再開発

東急目黒線が2022年から8両化に、相鉄・新横浜線直通に伴い

投稿日:

LinkedIn にシェア
Pocket

東急目黒線・埼玉高速鉄道など8両化に

目黒線では2022年度上期から順次、8両化される。日吉駅で目黒線、東横線から接続し、相模鉄道(相鉄)の相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線西谷~新横浜間)へ直通する東急新横浜線(新横浜~日吉間)が開業する2022年度下期までに、3020系を含む目黒線用東急車がすべて8両化される計画。これに伴ない、目黒線全13駅では2両分のホームドア延伸工事が実施される。

また埼玉高速鉄道も8両化に対応し、浦和美園駅なども改良される。

2019年秋に目黒線が新型車両

目黒線(目黒~田園調布~日吉間)に新型車両3020系を秋から投入する。

3020系は6両編成3本が投入され、田園都市線の2020系、大井町線の6020系と同じく、空気清浄機やハイバック仕様の高い背もたれの座席を採用。車内はドア上には多言語対応のデジタルサイネージを搭載し、ニュースや天気予報などの情報を表示。防犯カメラやフリースペースも設置される。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

帝国ホテルが建て替え、2036年完成予定

新本館のデザイン発表 帝国ホテルは、2036年に完成予定の帝国ホテル 東京 新本館の外観デザインを発表した。コンセプトは「東洋の宝石」とし、フランス在住の建築家 田根剛氏のデザイン案を採用する。 建て …

渋谷駅「スクランブルスクエア」、屋外展望台がある超高層ビルに!埼京線や銀座線ホームも移転

渋谷駅ビルが47階建の超高層ビルに もともと東急東横線の渋谷駅ホームや東急百貨店があった場所に、東棟、中央棟、西棟の3棟を建替え。 東棟は2019年度、中央棟·西棟は2027年の竣工を予定、3棟合計で …

西日暮里駅前に商業施設や劇場などの再開発

2026年完成予定 JR西日暮里駅前に、地上47階、塔屋2階、地下2階、高さ約180mの超高層マンションと商業・ホール棟が建設。 ペデストリアンデッキで、JR西日暮里駅と日暮里舎人ライナーの西日暮里駅 …

ぐるなび会長が東京工業大学に30億円寄付、隈研吾デザインの新施設

東工大に国際交流施設 東京工業大は、目黒区の大岡山キャンパスに、留学生たちと学生とかが交流するための施設を建てると発表。建設資金は、同大の卒業生で「ぐるなび」創業者の滝久雄会長が寄付した30億円で建設 …

JR中野駅南口にツインタワー、22年12月完成

タワーマンションとオフィスビル JR中野駅前に高さ約145メートルのタワーマンションと約120メートルのオフィスビルを建設。2019年10月着工、22年12月に完成予定。 地上37階建てのタワーマンシ …