東日本の再開発 鉄道路線計画

山梨県が富士5合目までの富士登山鉄道を整備構想発表

投稿日:2024年2月12日 更新日:

富士山登山鉄道構想

山梨県の構想では、これからの富士山五合目アクセス交通の在り方及び登山鉄道の基本方針として、富士スバルライン上にLRT(次世代路面電車)を敷設する案を想定し、整備イメージや事業運営に関する検討内容が示された。

現在の問題は

スカイラインの5合目には電気も上下水道も引かれていない。そのため来訪者の増加に伴いレストランや宿泊施設が使用する水や燃料の運搬量が増え、自家発電量も増加、加えてトイレの処理能力が低下するなどの環境負荷が増加している。

こうした問題を解決するため、県は登山鉄道の整備と一体的に電気および上下水道等のライフラインを整備したいと考えているのだ。道路にレール溝を刻んで成形したコンクリートブロックを埋設する工事を行う際に上下水道や電力ケーブルの管路も併設する。

5合目駅舎はどうなる

自然環境に配慮した駅舎を整備し、カフェや観光案内機能などを持たせる構想。

-東日本の再開発, 鉄道路線計画
-,

執筆者:

関連記事

多摩都市モノレール町田延伸

多摩センター〜町田間延伸 2020年延伸ルート案が決まった。 多摩センター〜小野路〜野津田公園〜並木〜図師大橋〜日大三高〜下小山田〜小山田桜台〜桜美林学園〜忠生〜木曽山崎団地〜市民病院〜旭町体育館〜町 …

横浜MM21のパシフィコ隣接地に、2万人収容アリーナと20階建ホテル

みなとみらいに新アリーナ 横浜市のみなとみらい21(MM21)地区60・61街区に2万人を収容する国内最大級の音楽専用アリーナとホテル棟、オフィス棟など総延べ6・7万平方メートル規模の複合施設を建設。 …

札幌すすきの駅前再開発、ススキノラフィラ跡地に2023年秋開業

地上18階建ての商業施設 地下2階~18階建て、高さ約78mの複合施設を建設する計画。公共交通機関の乗り換え駅としての交通結節点機能も強化する施設で、1階には地下鉄運行時間中に通行可能な屋内貫通通路を …

北海道新幹線のJR札幌駅計画が一部変更、再開発ビルと接続に

北海道新幹線が札幌駅3階に停車 JR北海道は、新幹線専用改札の位置については、元々1階を予定していたが3階に変更し、新たに開発されるビルと接続する案を公表した。 在来線改札、幹在乗換改札と同じフロアに …

ダイエー横浜西口店跡に、イオンモール横浜西2023年秋オープン

横浜西口にイオンモール イオンモールは7月20日、権田金属工業と2019年2月に閉店した「ダイエー横浜西口店」跡地の土地活用、建物計画に関して合意し、2023年秋「(仮称)イオンモール横浜西口」をオー …