山形ビブレ跡地などを再開発
「旧山形ビブレ」の跡地を含めたJR山形駅東口について、山形市は、再開発案を発表した。
再開発地域の面積は、旧山形ビブレ跡地と北側の民間ビル2棟に市道を合わせた3711平方メートル。JR山形駅から続くペデストリアンデッキをつないで一体化させるほか、過密状態にあるバスプールを拡張し、JR山形駅前から市内の主要地域に運行するバスを配置していく。ホテルと観光案内所が検討されている。
東京、横浜、首都圏などの再開発情報
投稿日:
「旧山形ビブレ」の跡地を含めたJR山形駅東口について、山形市は、再開発案を発表した。
再開発地域の面積は、旧山形ビブレ跡地と北側の民間ビル2棟に市道を合わせた3711平方メートル。JR山形駅から続くペデストリアンデッキをつないで一体化させるほか、過密状態にあるバスプールを拡張し、JR山形駅前から市内の主要地域に運行するバスを配置していく。ホテルと観光案内所が検討されている。
執筆者:normanjp
関連記事
北海道新幹線が札幌駅3階に停車 JR北海道は、新幹線専用改札の位置については、元々1階を予定していたが3階に変更し、新たに開発されるビルと接続する案を公表した。 在来線改札、幹在乗換改札と同じフロアに …
横浜MM21のパシフィコ隣接地に、2万人収容アリーナと20階建ホテル
みなとみらいに新アリーナ 横浜市のみなとみらい21(MM21)地区60・61街区に2万人を収容する国内最大級の音楽専用アリーナとホテル棟、オフィス棟など総延べ6・7万平方メートル規模の複合施設を建設。 …
26年度に水族館やホテル開業 横浜市西区にある「みなとみらい(MM)21地区62街区」の開発事業予定者にマレーシアのコングロマリット、ベルジャヤ・コーポレーションが代表の企業グループ「BMD62」を選 …
JR関内駅前に再開発ビル JR関内駅と尾上町通りにはさまれた、旧市庁舎街区に隣接する約1.4haとなる。今年度から都市計画協議・事業計画案を検討し、2023年度都市計画決定、2025年度権利変換計画認 …
横濱ゲートタワー、みなとみらいに2021年冬開業!いすゞ本社が移転
いすゞが本社移転 鹿島建設、住友生命、三井住友海上は、3社共同で開発する「みなとみらい21中央地区58街区」について、ビル名を「横濱ゲートタワー」と発表 地上21階、塔屋1階、地下1階、高さ約112m …
2017/01/08
東京駅前に日本一高い61階建て「トーチタワー」2027年完成予定
2022/11/27
太宰府天満宮の重要文化財「御本殿」124年ぶり大改修「仮殿」建設