東京の再開発

内幸町エリアで大規模再開発「TOKYO CROSS PARK構想」

投稿日:2019年7月29日 更新日:

LinkedIn にシェア
Pocket

東京電力、みずほ銀行、帝国ホテル一帯を再開発

総延床面積は都心最大級の約110万㎡、約16haの日比谷公園とつながる道路上空公園や周辺の駅や都心主要拠点につながる地下・地上結節空間等を整備し、駅・まち・公園一体の歩行者ネットワークを形成。

北地区・中地区・南地区の3つの地区で構成され、地区間が連携して一体的な街づくりを推進。北地区には帝国ホテル新本館及び、オフィスや商業施設、サービスアパートメント、賃貸住宅等を備えたノースタワーを整備。中地区にはオフィスやホテル、ホール、宴会場、産業支援施設等を備えたセントラルタワー、南地区にはオフィスやホテル、ウェルネス促進施設等からなるサウスタワーをそれぞれ整備。

NTT日比谷ビルエリア

46階建のオフィス、店舗の複合ビル。25年開業を目指す。

みずほ銀行、東京電力本社エリア

45階建てのホテル、オフィスが入るビル。27年開業を目指す。

帝国ホテルエリア

建て替えか改装かは未定。景気の動向などをみながら検討する。

TOKYO CROSS PARK構想

 

-東京の再開発
-

執筆者:

関連記事

京急が品川駅西口に再開発ビル、30年完成を目指す

シナガワグース跡地に建設、30年完成へ 品川駅西口地区の現シナガワグース敷地で、国際交流拠点・品川にふさわしい複合施設に、国内外のグローバル企業や国際水準の会議・ホテル誘致を目指す。 所在地 東京都港 …

東急目黒線が2022年から8両化に、相鉄・新横浜線直通に伴い

東急目黒線・埼玉高速鉄道など8両化に 目黒線では2022年度上期から順次、8両化される。日吉駅で目黒線、東横線から接続し、相模鉄道(相鉄)の相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線西谷~新横浜間)へ直通する東急 …

新高島駅近くに2棟のビルを建設、商業施設やホテル

みなとみらいの日産本社、京急本社に隣接 商業施設、ホテル、にぎわい施設、オープンイノベーションスペースなど多様な空間を有した2棟のビル(WEST棟・EAST棟)を開発。 2020年12月の着工、202 …

多摩都市モノレール町田延伸

多摩センター〜町田間延伸 2020年延伸ルート案が決まった。 多摩センター〜小野路〜野津田公園〜並木〜図師大橋〜日大三高〜下小山田〜小山田桜台〜桜美林学園〜忠生〜木曽山崎団地〜市民病院〜旭町体育館〜町 …

虎ノ門・麻布台プロジェクト、森ビルが2023年完成を目指す

森ビルが新しいヒルズを整備 虎ノ門・麻布台エリアで森ビルが2023年の完成を目指してプロジェクトをスタートさせた。 広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、 …