東京の再開発

内幸町エリアで大規模再開発「TOKYO CROSS PARK構想」

投稿日:2019年7月29日 更新日:

東京電力、みずほ銀行、帝国ホテル一帯を再開発

総延床面積は都心最大級の約110万㎡、約16haの日比谷公園とつながる道路上空公園や周辺の駅や都心主要拠点につながる地下・地上結節空間等を整備し、駅・まち・公園一体の歩行者ネットワークを形成。

北地区・中地区・南地区の3つの地区で構成され、地区間が連携して一体的な街づくりを推進。北地区には帝国ホテル新本館及び、オフィスや商業施設、サービスアパートメント、賃貸住宅等を備えたノースタワーを整備。中地区にはオフィスやホテル、ホール、宴会場、産業支援施設等を備えたセントラルタワー、南地区にはオフィスやホテル、ウェルネス促進施設等からなるサウスタワーをそれぞれ整備。

NTT日比谷ビルエリア

46階建のオフィス、店舗の複合ビル。25年開業を目指す。

みずほ銀行、東京電力本社エリア

45階建てのホテル、オフィスが入るビル。27年開業を目指す。

帝国ホテルエリア

建て替えか改装かは未定。景気の動向などをみながら検討する。

TOKYO CROSS PARK構想

 

-東京の再開発
-

執筆者:

関連記事

八重洲ブックセンター跡に45階建ての超高層ビル

八重洲ブックセンター跡地に45階建てビル (仮称)八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業は、地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240mの巨大な超高層複合ビルが建設されます。2018年12月3日に …

東急プラザ渋谷(渋谷区)高速バスターミナルなど19年11月開業

東急プラザ渋谷跡地に17階建ビル 東急プラザ渋谷跡地に、地下5階~17階建に高層ビルに建て替える。ビル名称は「渋谷フクラス」。1階には空港リムジンバスターミナル、低層階には商業施設や観光支援ラウンジ、 …

東急自由が丘東地区再開発、2031年完成目指す

東急自由が丘駅前に25階建マンションと商業施設 再開発ビルの規模は延べ約6・2万平方メートル、高さは95メートルを想定する。準備組合は12日に再開発事業の手法やスケジュールを盛り込んだまちづくり提案書 …

渋谷駅「スクランブルスクエア」、屋外展望台がある超高層ビルに!埼京線や銀座線ホームも移転

渋谷駅ビルが47階建の超高層ビルに もともと東急東横線の渋谷駅ホームや東急百貨店があった場所に、東棟、中央棟、西棟の3棟を建替え。 東棟は2019年度、中央棟·西棟は2027年の竣工を予定、3棟合計で …

神宮前6丁目再開発、東急不動産が建設し22年度完成

東急が商業施設を手掛ける 地上10階、地下3階の新しいランドマークとなるビルは、旧オリンピアアネックスビルがあった神宮前6丁目。商業施設や屋上広場の新しいビルに建て替える。 敷地面積は約3085平方メ …