東京の再開発

虎ノ門・麻布台プロジェクト、森ビルが2023年完成を目指す

投稿日:2019年8月23日 更新日:

森ビルが新しいヒルズを整備

虎ノ門・麻布台エリアで森ビルが2023年の完成を目指してプロジェクトをスタートさせた。

広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、約150店からなる商業施設、文化施設など、多様な都市機能を複合的に融合させた「ヒルズの未来形」を構築する。

 

アマン東京、ジャヌ東京も開業

延床面積約86万400平方メートル、オフィス総貸室面積21万3900平方メートル、住宅戸数約1400戸、メインタワーの高さは約330m、就業者数約2万人、居住者数約3500人、想定年間来街者数2500~3000万人。

世界有数のスモールラグジュアリーリゾートとホテルを擁する「アマン」とのパートナーシップにより、ブランデッドレジデンス「アマンレジデンス 東京」と、アマンの姉妹ブランドとなる日本初進出のラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」を開業。

屋上なども含めた緑化面積は約2・4ヘクタール。中央広場を核として建物などを配置する。

最寄駅は南北線の六本木一丁目駅、日比谷線の神谷町駅となる。

事業名称:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
事業者:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
区域面積:約8.1ha(施行地区面積)
敷地面積:約63,900㎡(約19,330坪)
延床面積:約860,400㎡(約260,000坪)
主要用途:住宅(約1,400戸)、事務所(約213,900㎡)、店舗(約150店)、ホテル(約120室)、インターナショナルスクール(約14,000㎡、ブリティッシュ・スクール・イン・東京(予定))、中央広場(約6,000㎡)、文化施設(約9,000㎡)等
緑化面積:約2.4ha
駐車場:約1,880台
事業費:約5,800億円
組合員数:285人(2019年3月時点)
着工:2019年8月5日
竣工:2023年3月31日(予定)

-東京の再開発
-, ,

執筆者:

関連記事

有楽町付近のKK線が歩行デッキに、2026年着工

京橋JCTから汐留JCTまでの2キロが歩行空間 東京高速道路(KK線)の歩行者空間への転換に関連し、東京都が2026年度にも建設工事に着手する見通しとなった。着工前にはKK線と接続する首都高速道路八重 …

日本橋再生計画、三井不動産が構想を発表

日本橋界隈の都市再生と水辺再生 三井不動産は、首都高速が地下化になった以降の日本橋再生計画を発表した。 日本橋川沿いでは今後、敷地面積約6.7ha(約2万坪)、施設の延床面積37万坪に及ぶ5つの再開発 …

新宿ミラノ座跡「東急歌舞伎町タワー」映画館や劇場、ホテルなど23年4月に開業

新宿ミラノ座跡地を再開発 新宿歌舞伎町の新宿ミラノ座跡地に、延べ床面積8・5万平方メートル超のビルに劇場や映画館などのエンターテインメント施設、ホテル、空港連絡バスの乗降場などを備える。19年度の着工 …

渋谷駅「スクランブルスクエア」、屋外展望台がある超高層ビルに!埼京線や銀座線ホームも移転

渋谷駅ビルが47階建の超高層ビルに もともと東急東横線の渋谷駅ホームや東急百貨店があった場所に、東棟、中央棟、西棟の3棟を建替え。 東棟は2019年度、中央棟·西棟は2027年の竣工を予定、3棟合計で …

東京駅前に日本一高い61階建て「トーチタワー」2027年完成予定

東京駅前に日本一高いビルを建設 三菱地所は、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区3.1ヘクタールを再開発し、2027年度に高さ390mの超高層複合ビルを含む4つの棟と7000m2の広場を開業すると発表 …