東京の再開発

東京駅前(八重洲1丁目、2丁目)ブルガリホテルと大型バスセンターと小学校

投稿日:2017年1月8日 更新日:

LinkedIn にシェア
Pocket

八重洲1丁目東地区

東京建物は、東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業を発表。地下バスターミナルのほかオフィス、カンファレンス、病院などが入る計画。

建設予定地の現在の様子(2017年1月)

八重洲2丁目北地区『東京ミッドタウン八重洲』22年8月開業

三井不動産は、東京駅前八重洲エリアにおいて最大級の敷地面積1.3haを超える開発事業を発表。オフィスや地下バスターミナル、ホテルからなる複合超高層ビルとなる。また低層階には中央区立小学校も入る。

地下4階地上46階塔屋1階建て延べ41万8000平方メートル。大部分をオフィスフロア(延べ31万1300平方メートル)が占め、その上の階層に外国人の中長期間の利用を想定した居住・滞在施設(延べ2万6000平方メートル)、地下にバスターミナル(延べ3900平方メートル)などを設ける。

「ブルガリ ホテル 東京」は、39階から45階まで入居。

低層部にはインターナショナルスクール(延べ9500平方メートル)を誘致。駐車場の収容台数は840台を想定している。

建設予定地の現在の様子(2017年1月)

八重洲再開発マップ

-東京の再開発
-, ,

執筆者:

関連記事

東京駅前に日本一高い61階建て「トーチタワー」2027年完成予定

東京駅前に日本一高いビルを建設 三菱地所は、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区3.1ヘクタールを再開発し、2027年度に高さ390mの超高層複合ビルを含む4つの棟と7000m2の広場を開業すると発表 …

渋谷2丁目西地区の再開発、2029年完成

渋谷駅東口エリアの約2万9000平方メートル。2025年に着工され、2029年に完成予定。3つの街区があり、A街区は地下1階、地上5階建ての上空広場。傾斜した階段状の奇抜なデザインが特徴。 B街区は地 …

横浜みなとみらいと新港ふ頭間にロープウェイ、4月22日開業

横浜に都市型ロープウェイ 遊園地などを手がける泉陽興業が、みなとみらい21地区(横浜市西区)の桜木町駅前広場と新港ふ頭を結ぶ延長約630メートルのロープウエーを建設。開業は21年4月22日から。 名称 …

宮下公園(渋谷区)を東京五輪までにホテルやカフェ、ランニングステーションなど整備

東京五輪に向けて宮下公園を整備 渋谷区が、宮下公園と渋谷駐車場を緑の拠点として整備する計画の候補事業者に三井不動産を選出。2019年度中完成を予定。名称はMIYASHITA PARK。 3階建ての商業 …

東京23区内にナショナルアリーナ建設、Bリーグの聖地に

1万5000人収容の大型アリーナ 日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。 日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高 …