東京の再開発

帝国ホテルが建て替え、2036年完成予定

投稿日:2021年10月28日 更新日:

新本館のデザイン発表

帝国ホテルは、2036年に完成予定の帝国ホテル 東京 新本館の外観デザインを発表した。コンセプトは「東洋の宝石」とし、フランス在住の建築家 田根剛氏のデザイン案を採用する。

建て替えにより、帝国ホテル東京 新本館と新タワー館に生まれ変わる予定で、今回は新本館のデザインが公開された。新本館の用途はグランドホテルで、2031年度~2036年度の建て替えを予定している。なお、新タワー館は2024年~30年度の建て替えとなり、オフィス、商業、サービスアパートメントなどの用途を予定している。

新本館は、フランク・ロイド・ライトにより設計され、1923年に開業した2代目の本館、通称「ライト館」を形容する言葉として使われた「東洋の宝石」のコンセプトを継承。「宮殿」の構えと人類の進歩の証である「塔」を融合し、新しい迎賓館にふさわしく、首都の中心に燦然と輝く存在を目指す。 新タワー館を含む総事業費規模は、約2,000億円から約2,500億円程度の見込み。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

芝浦1丁目に46階建てツインタワー、ホテルやオフィス、住宅など

野村不動産、JR東日本が芝浦で再開発 地上46階、地下5階、高さ約235mの「S棟」と地上47階、地下5階、高さ約235mの「N棟」の超高層ツインタワーが建設される。延床面積約55万平方メートル。 所 …

羽田空港跡に、羽田イノベーションシティ20年夏に開業

羽田イノベーションシティに名称決定 2020年夏頃開業予定の複合施設名称が「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」に決定。 羽田空港跡地第1ゾーン再開発 京浜急行電 …

有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)

東京メトロの延伸決定、2030年目指す 半蔵門線(豊洲〜住吉)、南北線(白金高輪〜品川) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、建設キロ4.8km、総建設費 約2,690億円。経由地は豊洲~東陽町~住吉。延 …

日比谷に35階建で新ビル、東宝創業の地で都内最大シネコンや屋外テラス

東京ミッドタウン日比谷 地上35階建のビルに、低層階の商業施設としてTOHOシネマズが都心最大級のシネマコンプレックスを出店。 1階にはイベントスペースの日比谷ゲートプラザを設ける。4階には11スクリ …

中目黒駅前に超高層マンション、目黒川沿いに

中目黒の東急ストア周辺を再開発 「(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業」の概要は、高さ約160m、延床面積約44,000㎡です。用途は「共同住宅、店舗」となっています。事業協力者として「丸紅都市 …