西日本の再開発

愛知体育館を隈研吾氏がデザイン、1万7000人収容のアリーナが25年夏開業

投稿日:

LinkedIn にシェア
Pocket

名城公園北園に新アリーナ

「名城公園北園」の一部で、メインアリーナとサブアリーナ、多目的ホールで構成。2025年夏のオープンを目指す。

外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」。建築面積約26,700㎡(現体育館の3.5倍)、延床面積約58,400㎡(現体育館の3.4倍)、最大収容人数17,000人(現体育館の2.3倍)のアリーナとなる。

-西日本の再開発

執筆者:

関連記事

福岡空港駅〜JR長者原駅の新線構想、アイランドシティへの新線も

福北ゆたか線から空港まで新線 福岡市地下鉄空港線の福岡空港駅と、JR九州の福北ゆたか線(篠栗線)長者原駅を結ぶ鉄道計画について、福岡県が「基礎調査業務委託業務」の公募を実施した。筑豊地域で10万人の署 …

福岡市のアイランドシティに西日本最大級アリーナ建設、5000人収容可能

西日本最大級のアリーナを建設 福岡市東区のアイランドシティに2018年12月、西日本最大級のアリーナ(室内競技場)を開館させる。地上4階建で延べ面積2万4666平方メートル。メインアリーナは3703平 …

大阪駅前の大阪中央郵便局跡にKITTE進出、22年春開業

大阪駅前にKITTE進出 地上40階、地下3階、高さ約188m、延床面積約229,000平方メートル。オフィス、商業施設、劇場、ホテルが入る。 MBSが新劇場も開設 新劇場は複合ビル内の西側中層部5~ …

MGMリゾーツインターナショナルとオリックスがIR施設

大阪で20年代後半に開業目指す 大阪府と大阪市は28日、誘致を目指しているカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者に、米国のMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスのグループを選定したと発表し …

大阪・茨木市市民会館跡の再開発で図書館や劇場

立体的な公園のデザインは伊東豊雄氏 1,200席の大ホールや多目的ホール、子育て世代包括支援センター、市民活動センター、図書館などを備える複合施設のほか、大屋根、屋根付き通路、芝生広場などを中央公園の …