東京の再開発

JR東日本が品川駅北周辺地区開発

投稿日:2018年2月11日 更新日:

高輪ゲートウェイ駅周辺で再開発

JR東日本は、JR品川駅北側に位置する港区の品川車両基地跡地など約6・9ヘクタールを4街区に分け、総延べ床面積85万5000平方メートルの施設群を開発する計画案を明らかにした。19年度の着工、24年度の竣工・供用開始を目指す。

北側から1(同1万1900平方メートル)、2(同8100平方メートル)、3(同1万3300平方メートル)、4(同3万5600平方メートル)の計4街区に区分。4街区東側では、別事業でJR新駅(20年東京五輪前の暫定開業、24年ごろの本開業)の建設が進む。

1街区には住宅約1000戸が入る地下4階地上44階建て延べ15万5000平方メートル、2街区には文化施設などで構成する地下3階地上5階建て延べ3万1000平方メートルをそれぞれ建設する。両街区の間には別事業で公園が設置される。

3街区には商業・業務機能が中心の地下5階地上30階建て延べ20万9000平方メートル、4街区には商業・業務、ホテル、コンベンションの各機能が複合する地下3階地上29階建て延べ46万平方メートルを整備。4街区の施設と新駅は、2階部分で接続させる。

1~4いずれの街区の施設も、2階にはオープンデッキ・広場を配置する方向だ。2~3街区間、3~4街区間には歩行者空間を設け、施設同士に接続性を持たせる。4街区の敷地南側と北側には、第一京浜に面する形で広場も確保。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

有楽町付近のKK線が歩行デッキに、2026年着工

京橋JCTから汐留JCTまでの2キロが歩行空間 東京高速道路(KK線)の歩行者空間への転換に関連し、東京都が2026年度にも建設工事に着手する見通しとなった。着工前にはKK線と接続する首都高速道路八重 …

日本橋に国内最大の17階建の木造オフィスビル

地上17階建の木造ビル 三井不動産と竹中工務店は29日、東京・日本橋に木造建築として国内最大規模で最高層となる賃貸オフィスビルを新設するため、検討を始めたと発表した。規模は地上17階建て延べ約2万60 …

東急百貨店本店跡に、地上36階「Shibuya Upper West Project」

渋谷に根差した複合施設開発やリテール、ホスピタリティ、カルチャーのノウハウを持つ東急グループと、国 際的な複合施設開発やワールドクラスブランドのキュレーションの実績を持つLCREとのパートナーシップに …

羽田空港国際線ターミナル前に1700室の大型ホテル、20年春開業

羽田空港国際線ターミナル前に大型ホテル 東京都大田区羽田空港二丁目2番他の羽田空港国際線ターミナル前に、ラグジュアリー、ハイグレード。スタンダードタイプの大型ホテルが建設。地上12階建でモノレール国際 …

有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)

東京メトロの延伸決定、2030年目指す 半蔵門線(豊洲〜住吉)、南北線(白金高輪〜品川) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、建設キロ4.8km、総建設費 約2,690億円。経由地は豊洲~東陽町~住吉。延 …