東京の再開発

東京23区内にナショナルアリーナ建設、Bリーグの聖地に

投稿日:

1万5000人収容の大型アリーナ

日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。

日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高校選手権などの会場に使い、「バスケの聖地」に位置付ける。Bリーグ創設10年となる2026年までの完成を目指す。

建設予定地は未定。

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

JR東日本が品川駅北周辺地区開発

高輪ゲートウェイ駅周辺で再開発 JR東日本は、JR品川駅北側に位置する港区の品川車両基地跡地など約6・9ヘクタールを4街区に分け、総延べ床面積85万5000平方メートルの施設群を開発する計画案を明らか …

晴海ふ頭で「HARUMI FLAG」13haの大規模再開発

住宅と商業施設を開発 晴海で、約13haの広大な土地に、5632戸の分譲住宅・賃貸住宅と商業施設の合計で24棟を建築。 商業施設も街の中心施設としてつくる。敷地面積1万1355.86平方メートル、地上 …

京王とJR東日本が新宿駅西南口地区を再開発

甲州街道を挟んで再開発 2023年度から工事を開始し、南街区の工期は2023年度~2028年度、北街区は2040年代となっている。 更新期を迎えた駅ビルの建て替えを契機として、敷地の整序を行いながら駅 …

虎ノ門・麻布台プロジェクト、森ビルが2023年完成を目指す

森ビルが新しいヒルズを整備 虎ノ門・麻布台エリアで森ビルが2023年の完成を目指してプロジェクトをスタートさせた。 広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、 …

中野駅と中野サンプラザ(中野区)一帯を再開発、アリーナやホテル、商業施設の駅ビルも

中野駅ビルを建て替え、モデルは大井町か JR中野駅ビルをホーム上を大きく跨ぐように建て替える。キーテナントにはアトレを誘致する計画。また、サンプリング中野など中野駅周辺を一体的に再開発。オフィス、ホテ …