東日本の再開発

西武が所沢駅西口開発計画、2024年秋開業

投稿日:

LinkedIn にシェア
Pocket

グランミオ所沢とも東西連結、シネコンも

西武ホールディングスの連結子会社である西武鉄道と住友商事は10月28日、西武鉄道所沢車両工場跡地を含む周辺一帯で進められている「所沢駅西口土地区画整理事業」地区内において共同で商業施設の開発を行う「所沢駅西口開発計画」の事業計画を発表した。事業費は、約295億円。

2022年11月に着工し、2024年秋に開業する予定。計画地を含む所沢エリアは、交通の利便性に加え、豊かな自然環境、数多くの歴史文化施設、観光・レジャー施設に恵まれた、魅力あふれる街でもある。両社は、計画の敷地約3万4000m2において、店舗面積約4万3000m2、店舗数約150店舗、駐車場台数約1700台、地上7階建て(商業フロア4層)の広域集客型商業施設を開発し、所沢市の玄関口にふさわしい魅力と活気のある街並みの形成を目指す。

所在地:埼玉県所沢市東住吉10番(西武所沢車両工場跡地)
敷地面積:約3万4000m2
延床面積:約12万9000m2
構造:RCST造(柱RC造、梁S造)、一部S造
階数:地上7階
高さ:最高高さ37.40m
設計:清水建設・西武建設設計共同企業体
(設計者:清水建設一級建築士事務所)
施工:清水建設・西武建設共同企業体
建物基本設計:日建設計
店舗面積:約4万3000m2
店舗数:約150店舗
駐車場台数:約1700台
駐輪場台数:約2000台
事業主:西武鉄道、住友商事
運営管理:西武リアルティソリューションズ
事業費:約295億円

-東日本の再開発
-,

執筆者:

関連記事

横浜山下ふ頭IR誘致、横浜市が近く正式に表明へ

ハーバーリゾートへの旅 それはまるで世界へ出航する帆船のように、横浜IRは横浜に新たな風景をつくります。 世界を代表する都市型ベイリゾートYOKOHAMAへ 「横浜らしさ」の根幹である文化都市の洗練さ …

名古屋の錦三丁目地区にホテル、劇場、イノベーション施設、26年完成

三菱地所が超高層ビル建設 名古屋市、錦三丁目にホテル、イノベーション拠点、オフィス、シアターの複合型の再開発が始動する。開発は日本郵政不動産株式会社、明治安田生命保険相互会社、株式会社中日新聞社のほか …

横浜MM21のパシフィコ隣接地に、2万人収容アリーナと20階建ホテル

みなとみらいに新アリーナ 横浜市のみなとみらい21(MM21)地区60・61街区に2万人を収容する国内最大級の音楽専用アリーナとホテル棟、オフィス棟など総延べ6・7万平方メートル規模の複合施設を建設。 …

陸前高田に5万員収容野外音楽堂、ワタミオーガニックランドに22年秋開業

ワタミが21年3月11日の一部開業を目指し、陸前高田市で整備を進める農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」。敷地内には、5万人収容の野外音楽堂を建設。デザイン・設計を建築家の隈研吾氏が手掛ける。 …

横浜みなとみらいの62街区にフォーシーズンズホテルや水族館

26年度に水族館やホテル開業 横浜市西区にある「みなとみらい(MM)21地区62街区」の開発事業予定者にマレーシアのコングロマリット、ベルジャヤ・コーポレーションが代表の企業グループ「BMD62」を選 …