東京の再開発

新国立競技場が2020年東京五輪メイン会場、8万人収容の巨大スタンド

投稿日:2017年2月1日 更新日:

LinkedIn にシェア
Pocket

隈研吾デザインによる新国立競技場

2020年開催が決まった東京オリンピックのメイン会場に隈研吾氏デザインによる新国立競技場。8万人収容規模のスタジアムとなり、オリンピック使用後はJリーグなどの試合が可能なスタジアムに改築を計画している。

47都道府県それぞれの地域で生まれた「杉」を使用する。木材はそれぞれの産地に向けた方角に並べられる。

最上階には1周約850メートルの散歩道「空の杜」を、スタジアムを囲うように設置。

収容人数は8万人

3層スタンド構造。五輪終了後は改装し、さらにスタンド増設の計画も。大会後はサッカーやラグビーの球技専用とする予定。

こけら落としは天皇杯

第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会の決勝を、2020年1月1日に東京・国立競技場で開催。

新国立競技場 アクセスとMAP

JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分

東京都新宿区霞ヶ丘町10番地2

-東京の再開発
-,

執筆者:

関連記事

内幸町エリア再開発、帝国ホテルなどの跡地に超高層ビル

北地区(約2・4ヘクタール) 事業者は帝国ホテルと三井不動産。 I期工事として24年度から「帝国ホテルタワー」を解体。オフィスや宿泊施設が入る「ノースタワー」(地下4階地上46階建て、高さ約230メー …

晴海ふ頭で「HARUMI FLAG」13haの大規模再開発

住宅と商業施設を開発 晴海で、約13haの広大な土地に、5632戸の分譲住宅・賃貸住宅と商業施設の合計で24棟を建築。 商業施設も街の中心施設としてつくる。敷地面積1万1355.86平方メートル、地上 …

渋谷駅「スクランブルスクエア」、屋外展望台がある超高層ビルに!埼京線や銀座線ホームも移転

渋谷駅ビルが47階建の超高層ビルに もともと東急東横線の渋谷駅ホームや東急百貨店があった場所に、東棟、中央棟、西棟の3棟を建替え。 東棟は2019年度、中央棟·西棟は2027年の竣工を予定、3棟合計で …

横浜みなとみらいと新港ふ頭間にロープウェイ、4月22日開業

横浜に都市型ロープウェイ 遊園地などを手がける泉陽興業が、みなとみらい21地区(横浜市西区)の桜木町駅前広場と新港ふ頭を結ぶ延長約630メートルのロープウエーを建設。開業は21年4月22日から。 名称 …

八重洲ブックセンター跡に45階建ての超高層ビル

八重洲ブックセンター跡地に45階建てビル (仮称)八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業は、地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240mの巨大な超高層複合ビルが建設されます。2018年12月3日に …