羽田イノベーションシティに名称決定
2020年夏頃開業予定の複合施設名称が「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」に決定。
羽田空港跡地第1ゾーン再開発
京浜急行電鉄空港線・東京モノレール天空橋駅東側の5・9ヘクタールを開発。
研究開発施設、先端医療研究センター、会議場、イベントホール、日本文化体験施設、飲食施設、研究・研修滞在施設、水素ステーションなどの機能を入れる。天空橋駅とも直結させる計画。
2022年開業予定。
東京、横浜、首都圏などの再開発情報
投稿日:2018年5月12日 更新日:
2020年夏頃開業予定の複合施設名称が「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」に決定。
京浜急行電鉄空港線・東京モノレール天空橋駅東側の5・9ヘクタールを開発。
研究開発施設、先端医療研究センター、会議場、イベントホール、日本文化体験施設、飲食施設、研究・研修滞在施設、水素ステーションなどの機能を入れる。天空橋駅とも直結させる計画。
2022年開業予定。
執筆者:normanjp
関連記事
新本館のデザイン発表 帝国ホテルは、2036年に完成予定の帝国ホテル 東京 新本館の外観デザインを発表した。コンセプトは「東洋の宝石」とし、フランス在住の建築家 田根剛氏のデザイン案を採用する。 建て …
1万5000人収容の大型アリーナ 日本バスケットボール協会などが、東京都23区内に1万5000人前後を収容できる「ナショナルアリーナ」の建設を検討。 日本代表戦やBリーグ・Wリーグのプレーオフ、全国高 …
東急プラザ渋谷(渋谷区)高速バスターミナルなど19年11月開業
東急プラザ渋谷跡地に17階建ビル 東急プラザ渋谷跡地に、地下5階~17階建に高層ビルに建て替える。ビル名称は「渋谷フクラス」。1階には空港リムジンバスターミナル、低層階には商業施設や観光支援ラウンジ、 …
築地市場跡地ルートで地下鉄新線 銀座エリアに新駅をつくり、新築地、勝どき・晴海、新市場、国際展示場まで目指す。計画段階だが、2040年度の完成を目指してるという。完成すると銀座から国際展示場まで約10 …
2017/01/08
東京駅前に日本一高い61階建て「トーチタワー」2027年完成予定
2022/03/28
有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)