西日本の再開発

大阪・新今宮駅前に星野リゾートOMO!20階建ホテルを2022年春に開業

投稿日:2017年3月10日 更新日:

新今宮駅前に星野リゾート進出

JR環状線の新今宮駅前の約1万4000平方メートルの敷地に星野リゾートが進出。2022年春開業を目指す。

大阪星野ホテル

大阪星野ホテル

客室は約608室、地上20階建、1階は車寄せや駐車場、2階にカフェ、フロント、3階に温浴施設、フィットネス、ラウンジ、4〜19階はホテル客室、20階はダイニングバーとテラスができる。2階の屋外には緑地庭園も計画。温泉施設などを置かない「OMO(おも)」という新ホテルブランドを使うという。

大阪星野ホテル

大阪星野ホテル

再開発計画予定地

星野リゾートの本

星野リゾートの教科書

奇跡のリゾート 星のや 竹富島

-西日本の再開発
-,

執筆者:

関連記事

大阪新美術館のデザインが決定、遠藤克彦建築研究所案

大阪新美術館 大阪市は大阪市北区中之島四丁目の「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技で、「遠藤克彦建築研究所」の提案に決定したと発表。 黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され自然光が降り注ぐデザ …

愛知体育館を隈研吾氏がデザイン、1万7000人収容のアリーナが25年夏開業

名城公園北園に新アリーナ 「名城公園北園」の一部で、メインアリーナとサブアリーナ、多目的ホールで構成。2025年夏のオープンを目指す。 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」。建築面積約2 …

岡山ビブレ跡地にストライプ、両備が商業施設やホテル

岡山ビブレ跡地再開発 旧岡山ビブレ跡地に、ストライプグループや両備グループが再開発。 ストライプが商業施設、本社、ホテル 岡山ビブレA館跡地は、ストライプは10階建て程度の複合商業施設を計画。 1~2 …

大阪うめきた2期は、三菱地所などによる超高層ビルや公園

2024年にうめきた2期エリア完成 北街区は、ホテル、イノベーション施設、プラットフォーム施設、オフィス、商業施設、分譲住宅、駐車場。 南街区は、オフィス、ホテル、商業施設、都市型スパ、MICE施設、 …

福岡家裁跡地にインターコンチネンタルホテル&複合施設、2030年開業へ

インターコンチネンタル福岡進出 福岡市の福岡家庭裁判所跡地に外資系の高級ホテルを中心とする複合施設の開業予定があることがわかりました。 2018年の移転に伴い、福岡市の家庭裁判所跡地は再開発の対象とな …