西日本の再開発

JR九州が博多駅空中都市プロジェクト発表、博多コネクテッド

投稿日:

LinkedIn にシェア
Pocket

博多駅在来線上空にビル

(1)最高の立地と機能を兼ね備えた、福岡が世界に誇る最先端オフィス ・博多駅直結の高い交通利便性 ・博多駅周辺において最大規模の基準階プレート (約 1,000 坪) ・BCP や感染症などのリスク対応 (例:非常時電源供給) ・価値観の多様化や新たな働き方への対応 (例:個室化、内階段、バルコニー)

(2)まちの価値を高め、福岡の魅力を世界に発信するラグジュアリーホテル ・全室 35 ㎡以上のゆとりある客室 ・線路上空を活かしたトレインビューを楽しめる客室 ・ゆとりと格調を感じさせるエントランスと車寄せ

(3)“脱炭素時代”をけん引する環境性能 ・ビルで使用する電力にグリーン電源を採用 ・再生可能エネルギーの活用 ・高効率機器の導入 ・まちに潤いを与える緑化の推進 ・内装等への木質化の推進

(4)新しい生活様式に対応した感染症対策 ・換気機能の強化 (例:温度差換気による自然換気システム) ・抗菌・除菌機能の導入 ・非接触機能の導入

(5)まちの回遊性向上とにぎわい創出に向けた取り組み ・歩きやすく心地よい歩行者空間の創出 (外壁のセットバックなど)

・広場等を使ったにぎわい創出 (イベント、アートによる文化発信など)

・博多口と筑紫口を結ぶ新たな動線の設置

・筑紫通り高架下の環境改善

2028年完成目指す

敷地面積:約 5,200 ㎡ 、オフィス、ホテル、にぎわいを創る商業や広場などを在来線の上空につくる。

-西日本の再開発
-

執筆者:

関連記事

MGMリゾーツインターナショナルとオリックスがIR施設

大阪で20年代後半に開業目指す 大阪府と大阪市は28日、誘致を目指しているカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者に、米国のMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスのグループを選定したと発表し …

奈良コンベンションセンターに蔦屋書店

カフェ併設の蔦屋書店が出店 20年春に開業予定の奈良県コンベンションセンター(奈良市)の「観光振興施設」として「奈良 蔦屋書店」がオープン。カフェを併設し、店舗面積は約3300平方メートル。 マリオッ …

天神ビジネスセンターの南側に18階建て新ビル

福岡市役所北別館とMMT跡に18階ビル 新ビルは敷地面積が約4000平方メートル、地下2階地上18階建てと、21年に完成した天神ビジネスセンターとほぼ同じ規模になる。商業施設とオフィスが入る予定だ。2 …

愛知体育館を隈研吾氏がデザイン、1万7000人収容のアリーナが25年夏開業

名城公園北園に新アリーナ 「名城公園北園」の一部で、メインアリーナとサブアリーナ、多目的ホールで構成。2025年夏のオープンを目指す。 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」。建築面積約2 …

JR熊本駅直結のオフィスビル、22年冬に開業

JR九州が熊本駅前にオフィスビル JR九州は、JR熊本駅(熊本市)に直結するオフィスビルを開発すると発表。2020年冬の開業予定。 新ビル「熊本駅北ビル(仮称)」は、熊本駅の白川口駅前広場の北側に建設 …