福岡市役所北別館とMMT跡に18階ビル
新ビルは敷地面積が約4000平方メートル、地下2階地上18階建てと、21年に完成した天神ビジネスセンターとほぼ同じ規模になる。商業施設とオフィスが入る予定だ。2023年10月に着工し、26年8月の開業を目指す。
商業施設が低層階に、オフィスが上層階に入る。オフィスは1フロアの面積が2580平方メートル程度になる見込み。地下で福岡市地下鉄天神駅とつながる。
東京、横浜、首都圏などの再開発情報
投稿日:
新ビルは敷地面積が約4000平方メートル、地下2階地上18階建てと、21年に完成した天神ビジネスセンターとほぼ同じ規模になる。商業施設とオフィスが入る予定だ。2023年10月に着工し、26年8月の開業を目指す。
商業施設が低層階に、オフィスが上層階に入る。オフィスは1フロアの面積が2580平方メートル程度になる見込み。地下で福岡市地下鉄天神駅とつながる。
執筆者:normanjp
関連記事
宝塚ホテルが移転 5階建て、200室の客室。宝塚歌劇団のディナーショーもできる大宴会場のほか、中・小宴会場、カフェレストラン&バイキング、日本料理や鉄板焼の店も出店される。2020年に宝塚大劇場の隣に …
パルコ、新天町が一体再開発 福岡市は、新天町商店街(同市中央区)の再開発に関し、新天町商店街商業協同組合などから隣接する商業施設「福岡パルコ」(同)とともに建て替える計画概要書が提出され、受理したと発 …
愛知体育館を隈研吾氏がデザイン、1万7000人収容のアリーナが25年夏開業
名城公園北園に新アリーナ 「名城公園北園」の一部で、メインアリーナとサブアリーナ、多目的ホールで構成。2025年夏のオープンを目指す。 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」。建築面積約2 …
大阪新美術館 大阪市は大阪市北区中之島四丁目の「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技で、「遠藤克彦建築研究所」の提案に決定したと発表。 黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され自然光が降り注ぐデザ …