西日本の再開発

大阪・万博記念公園に大型アリーナ、27年開業

投稿日:2021年5月23日 更新日:

西日本最大級のアリーナ

日本万国博覧会記念公園(吹田市)の最寄りの同駅周辺に西日本最大級のアリーナ(延べ床面積6万9550平方メートル)や商業・カジュアルホテル棟、ホテル棟、オフィス棟、共同住宅の整備を提案。2023年に着工し、アリーナなどの第1期事業を27年に開業、第2期以降の事業は32~37年に順次オープンする予定。

アリーナ棟は最大収容人数が1万8000人で、このうち固定観客席は1万3400席。年間イベント数は165回で、来館者数は約180万人を想定している。

このアリーナが完成すると、世界フィギュアスケート選手権やプロテニスWTA(女子テニス協会)ツアー、NBA(北米プロバスケットボールリーグ)公式戦などの国際スポーツ大会の誘致が可能になる。

第1期事業でアリーナのほか商業・カジュアルホテル棟と共同住宅(267戸)、エネルギーセンターを整備。第2期事業ではオフィス棟とフルサービスホテル棟、第3期事業でオフィス棟と商業棟、共同住宅、第4期事業でオフィス棟と共同住宅を建設すると提案した。大阪モノレールの同駅南側の事業対象用地(千里万博公園23の17)の全体面積は約16・9ヘクタール。

-西日本の再開発
-,

執筆者:

関連記事

兵庫県庁舎デザイン『 グリーンフロント』に隈研吾氏

隈研吾さんがデザイン 1号館跡地に1、2号館を集約した行政棟を建て、2号館跡地には高級ホテルや商業施設を誘致し、新たな県民会館を整備する計画。 新庁舎となる行政棟は2025年度中、その他の施設は30年 …

ジャパネットたかたが長崎にスタジアムシティ建設、24年春開業

三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地にサッカースタジアム 通信販売大手のジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)は21日、「長崎スタジアムシティプロジェクト」の実施設計・施工一括発注の競争見積 …

大阪・茨木市市民会館跡の再開発で図書館や劇場

立体的な公園のデザインは伊東豊雄氏 1,200席の大ホールや多目的ホール、子育て世代包括支援センター、市民活動センター、図書館などを備える複合施設のほか、大屋根、屋根付き通路、芝生広場などを中央公園の …

宝塚ホテル、宝塚大劇場の隣に移転し2020年開業

宝塚ホテルが移転 5階建て、200室の客室。宝塚歌劇団のディナーショーもできる大宴会場のほか、中・小宴会場、カフェレストラン&バイキング、日本料理や鉄板焼の店も出店される。2020年に宝塚大劇場の隣に …

熊本空港〜肥後大津間の鉄道延伸、2034年度開通目指す

当初は3ルート案から始まった 三里木から県民総合運動公園、テクノパーク経由案、原水からの案、肥後大津からの案が検討され三里木が有力とされていたが肥後大津ルートに決まった。 肥後大津駅から延伸し熊本空港 …