西日本の再開発

MGMリゾーツインターナショナルとオリックスがIR施設

投稿日:

LinkedIn にシェア
Pocket

大阪で20年代後半に開業目指す

大阪府と大阪市は28日、誘致を目指しているカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者に、米国のMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスのグループを選定したと発表した。

開発コンセプトは「結びの水都」で、「水都大阪」の伝統や文化を継承しながら観光先進国化に貢献するとしている。関西地域の観光を推進する施設やVIP向け最高級ホテルも整備。国内外から約2050万人の年間来場者を想定している。

同グループの事業提案によると初期投資額は約1兆800億円に上り、2020年代後半の開業を目指す。年間売り上げは約5400億円を見込み、約1万5000人の雇用を創出できるという。 大阪のIR事業者には、米ラスベガスなどでIRを運営するMGMを中心とする同グループのみが事業者の公募に参加を申請。有識者らでつくる選定委員会が事業コンセプトや財政力、地域への貢献などの観点から審査し、同グループが事業者に選ばれた。 府市は今後、府議会と市議会の議決を経て22年4月までに整備計画をまとめて国に提出する方針。国はIR整備を国内で最大3カ所としている。有力候補とみられていた横浜市は誘致撤回に方針転換し、大阪府・市以外では、和歌山県と長崎県が誘致を進めている。

-西日本の再開発
-,

執筆者:

関連記事

キャナルシティ博多イーストビル建替え

イーストビルを建替え これからのキャナルシティ博多は、福岡 x アジアのミックスカルチャーを生みだす「職住遊」が融合した⼈々の豊かな暮らしの場へ進化していきます。 現在のイーストビルについては、202 …

JR鹿児島中央駅前に大型商業施設が21年春以降に開業

三菱地所が鹿児島中心駅前に24階建マンション 地上24階、地下1階、高さ101.00m、延床面積47,310.41㎡。 1〜7階に商業施設が入居する。高層階のマンションは、210戸の住居が入り名称は「 …

大阪メトロが、大阪万博に向けて夢洲駅プロジェクトを発表

未来都市のような夢洲駅 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は夢洲駅周辺開発への参画構想を明らかにした。 総額595億円をかけて御堂筋線の9駅、中央線の6駅のリニューアルを2024年度までに完 …

大阪星野ホテル

大阪・新今宮駅前に星野リゾートOMO!20階建ホテルを2022年春に開業

新今宮駅前に星野リゾート進出 JR環状線の新今宮駅前の約1万4000平方メートルの敷地に星野リゾートが進出。2022年春開業を目指す。 大阪星野ホテル 客室は約608室、地上20階建、1階は車寄せや駐 …

福岡・天神西に24階建て再開発ビル 福岡地所と住友生命保険

新ビルは地上24階、地下2階、延べ床面積約4万2千平方メートル。市の再開発促進事業「天神ビッグバン」の対象エリアで、容積率を上乗せする優遇策の適用を受ける。 高さ113メートルで、オフィスと商業施設が …