東日本の再開発

日本ハムが北広島新球場に商業施設、ホテル、キャンプ、温泉も!2023年開業

投稿日:2017年6月30日 更新日:

北海道ボールパーク概要発表

北海道日本ハムファイターズが北広島市で計画中のボールパークについて概要を発表した。

スライドする長さ約160メートルの切り妻式の屋根で、冬場は閉じて雪を防ぐ。中堅後方には高さ約70メートル、幅約180メートルのガラスの壁が建てられ、将来的には映像も流される予定。

左右非対称のグラウンドは掘り下げ式で、地上レベルにスタンドを取り囲むようにコンコースを設置。

左翼席上段には天然温泉の入浴施設ができ、球場の周りの公園にはバーベキューやキャンプをできる施設も造るという。

【建設費用】約600億円 球場周辺外構部及び球場内設備・機器等を含む
【仕  様】開閉式屋根 天然芝フィールド
【建築面積】約50,000㎡
【延べ面積】約100,000㎡
【収容人数】約35,000人
【構  造】RC造 S造
【階  数】地下1階、地上4階




日本ハムファイターズの新球場構想

北海道日本ハムファイターズファイターズが新球場構想を発表した。

スタジアムを核に商業施設などが入る複合施設を想定。球場以外に商業施設や宿泊施設、キャンプ場なども入る計画。敷地は全体で20ha程度で、具体的な規模や予算は未定。18年3月までに方向性を示す方針。

メジャーリーグのようなボールパークを目指す施設が特徴。

建設地は、北広島市の「きたひろしま総合運動公園」予定地。約36ha。

新球場は天然芝で冬場に備えて開閉式ドームか透明な樹脂素材を使った屋根を想定。建設費は600億円。ボールパークとして周辺にホテルや温浴施設、レストラン、公園、野外球場や住宅、子育て支援施設も設ける。

北海道北広島市がファイターズボールパーク構想

候補地として名乗りを上げている北広島市内の「きたひろしま総合運動公園」(約36ヘクタール)へのスタジアムやホテル、ショッピングモールなど集客施設の配置案を示している。新球場誘致と構想実現に向けて市民などの理解を得る目的で提案内容を公開。

北広島市の提案によると、JR千歳線に設ける新駅から、運動公園の西側のスタジアムまでの動線にショッピングモールやホテルなどを配置。スタジアムの東側には芝生広場やキャンプ場、サブ球場などレクリエーションとして活用できるスペースを整備し、西側に駐車場を設ける。




 

エスコンフィールド

プロ野球日本ハムが2023年に北海道北広島市で開業を予定している新球場の命名権(ネーミングライツ)を、日本エスコンが取得。今月から10年以上の長期契約を結び、新球場の名称は「ES CON FIELD(エスコンフィールド) HOKKAIDO」となる。

-東日本の再開発
-, ,

執筆者:

関連記事

山形市民会館が新デザインで移転

旧県民会館跡地に移転 開館からおよそ50年になる山形市民会館は、施設や設備の老朽化により、旧県民会館の跡地に移転。建設地は七日町3の285(敷地全体面積は3951平方メートル)。施設は大ホール(想定面 …

札幌すすきの駅前再開発、ススキノラフィラ跡地に2023年秋開業

地上18階建ての商業施設 地下2階~18階建て、高さ約78mの複合施設を建設する計画。公共交通機関の乗り換え駅としての交通結節点機能も強化する施設で、1階には地下鉄運行時間中に通行可能な屋内貫通通路を …

ダイエー横浜西口店が閉店、跡地は22階建の複合施設

46年に幕、2019年2月11日閉店 横浜駅西口にあるダイエー横浜西口店が2019年2月11日で閉店した。 老朽化も激しく、上層階のURと含めて建替えの再開発計画が予定している。 東日本大震災の際には …

東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」イメージ公開

TDSの新テーマポート「ファンタジースプリングス」 2022 年度中の開業を目指す、東京ディズニーシーの新テーマ ポートの名称が「ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)」に決定。東 …

新潟三越跡地に商業・オフィス・住宅複合型タワー、2029年竣工

藤本壮介氏が設計 西堀通5番町地区市街地再開発準備組合、廣瀨、東京建物は9月15日、新潟県新潟市中央区西堀通5番町内において推進している「(仮称)西堀通5番町地区市街地再開発事業が、同日付で新潟市より …